見出し画像

道の駅「シルクウェイにちはら」

クルマ旅をする上で、道の駅は食事や休憩だけでなく、特産品や観光情報収集など地域を感じる大切なスポット☆
また、匂いも気になり、車内ではお湯を沸かしたり、ご飯を炊く程度なので、道の駅や地域のスーパーマーケットで購入する、その地域の郷土料理はクルマ旅に彩りを加えてくれます(緊急の移動を考慮して、RVパーク以外ではお酒は飲みません)。

これまで訪ねた印象的な道の駅を備忘録を兼ねて紹介します。
山陰方面を中心に旅をしていますので、山口県と島根県の道の駅は全駅制覇することができました。

山口県から島根県に走る国道9号線沿いの島根県最初の道の駅です。(※津和野にも道の駅がありますが、国道から少し離れています)島根県益田市に仕事や趣味(美術館やランチ)で出掛ける時の中間休憩ポイントとして利用しています。

道の駅の裏には「清流 高津川 」。
残念ながら、高津川までは整備されていません。綺麗な川を眺めるのが好きなので、もっと間近で見ることができるといいかな。

道の駅全景
特産品を販売(コンビニも併設)

店内の物販コーナーでは地域の特産品を販売しています。
ここのコロッケと巻き寿司が美味しくて、あれば、必ず買うのですが、人気なのか、なかなかゲットできません。今回も売り切れでした…。
コンビニ(どちらも19:00まで)も併設されているので、夜も不便はなさそうですね。

グランドゴルフ場も併設

グランドゴルフ大会が開催されていました。高齢者の方々が楽しそうにプレーされていました。
健康で元気なこと、クルマ旅でも大切なですので、適度な運動は見習わなきゃいけませんね。

今では珍しい自動販売機
天ぷらうどん

もちろん、道の駅ですので、フードコートも完備されています。
美味しいラーメンやうどん、カレーや丼物など、多彩なメニューを楽しめますが、ついつい買っちゃう「自動販売機のうどん(400円)」、えび天と玉ねぎ天、カマボコに薬味のネギだけでシンプルといえばシンプルですが、美味しいお出汁で楽しめます。
大学の時、学生寮にもあった「うどんの自動販売機」、懐かしさもあって、ついつい、うどんを選んじゃうので、ラーメンは買ったことないです(笑)

どじょうすくいまんじゅう(ペア)

お土産というか、疲れた時のおやつに「どじょうすくいまんじゅう」を購入。
このおまんじゅうを見ると、以前、島根県に出張した時に見た、どじょうすくいまんじゅうのCM、フランス人がフランス語っぽく話す「どじょうすくいまんじゅう」のフレーズ、ホテルの部屋で爆笑したのを思い出します。

道の駅シルクウェイにちはら
鹿足郡津和野町池村1997-4
TEL 0856-74-2045

いいなと思ったら応援しよう!