
青の紫陽花の花言葉は「辛抱強い愛情」
梅雨入りした最初のお休み、紫陽花を見に行ってきました。
花自体は、まだ少し早いようでしたが、それでも青空に映える紫陽花もキレイでした。紫陽花は雨のイメージだけど、晴れもよく似合います。

紫陽花の花言葉は「移り気」や「浮気」「無常」。
この花言葉は、紫陽花の花の色が時期や土壌によって変化することから付けられたようですが、花の色ごとにもあるそうで「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」らしい。
変わって行く花の色に合わせていくとすると、まるで人の心変わりみたいで、ある意味、深いかもしれませんね。個人的には「辛抱強い愛情」の青の紫陽花が好きなので、案外、当たっているかもしれません(笑)
梅雨・アジサイといえば、やはりカタツムリだよね。
実はアジサイの葉っぱには毒があって、毎年、食中毒の話題も出ているようで、カタツムリがその事を知っているかどうかは分からないけど、葉は食べないのだそう。まぁ大きな葉なので、案外、雨宿りに来ているのかもしれません。
もっとも、その毒性は解明されていないらしいので、季節感を出すための飾りだとしても、食事には使わない方が安全ですね。
今年の梅雨は遅く、短いとも聞きました。
それでも、季節の花がその季節にちゃんと咲くのは、スゴい事だと思いませんか?