見出し画像

インノケンティウス3世

 インノケンティウス 3 世はローマ教皇(1160ー1216 )。1198年に即位してから、アルビジョア十字軍や第四次十字軍、教皇領の確立や公会議の開催など、精力的に活動した。グレゴリウス7世やボニファティウス8世とともに、教皇権拡大路線の代表的な教皇として知られる。日本語の記事ではあまり説明されないような専門的な内容も、重要な点はこの記事では説明しよう。


インノケンティウス3世(Innocentius III)の生涯


 インノケンティウス3世はイタリア中部のガヴィニャーノ城で貴族の家庭に生まれた。本名はロタリオ・ディ・セーニ。幼い頃はローマで学んだ。
 その後、パリに移り、パリ大学で神学を学んだ。ボローニャに移り、法学研究で名高かったボローニャ大学で、ローマ法と教会法を学んだ。

 1190年代に入り、神学者として著作を著した。特に、『人間の条件の悲惨さについて』は大成功を収めた。 この頃、ローマ教皇庁で働いた。

 1198年、インノケンティウス3世として教皇に即位した。インノケンティウスは複数の問題に同時に直面した。神聖ローマ帝国での次期皇帝をめぐる争い、南仏でのアルビジョワ派(カタリ派)の問題、イタリアの政治的混乱と教皇領の混乱などである。




※現在、この記事は調整中です。近日中に、この記事の発展編の全文を無料にて、私の独自ウェブサイトで公開予定です。
詳細はプロフィールページにて
https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a

 次の関連記事もおすすめです。

おすすめ参考文献

ここから先は

0字

¥ 150

もしこの記事が気に入ったり、何かのお役に立ったりしたようでしたら、スキ/フォロー/SNSシェア等していただけると、とても励みになります!プロフィール&記事リストはこちら(https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a