![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162525188/rectangle_large_type_2_0d3e86d0a26ed04f0a2b514b44fdf5bd.jpeg?width=1200)
私の趣味は旅行!名古屋まで遠征散歩してきた話 11/20更新
私の唯一の趣味は旅行だ
高校生の時から旅行が好きで47都道府県全ての旅行は終わらせている(秋田県だけはしっかりと旅行したか?って聞かれると言葉が詰まってしまうが)、私は倹約家(ケチ)なのでいかにして安く行けるか?安く行ったか?で満足感が変わる事がある。
さて、第二の故郷と言っても良い名古屋に行ってきた。
今回はこんな感じ
2024.11.18 名古屋→大曽根→名城公園→名古屋城→栄→大須→鶴舞→名古屋
【大曽根駅】
久しぶりの大曽根駅、大曽根駅といえばバンテリンドームと思うだろう,
実際そうだ、しかし大曽根駅からナゴヤドームに行くには結構歩く、しかも道中まったく店がなく楽しくない道を歩く羽目になる、今でもバンテリンドームをあそこに建てたのは正直 バカ だと思う。まぁ立地誘致が良かったんだろうが
まぁそんな話は置いておいて名城線に乗り換えて名城公園へと向かう
なぜいちいち大曽根を経由したかって?それは私が地下鉄が嫌いだからである。外が見えるJRが名古屋においては私は好きなのである。
【名城公園】
名城公園についた、なんか工事だらけだおもえばこの駅で降りたことは一度もない、降りるとドカドカ工事の音が轟いている
![](https://assets.st-note.com/img/1731996558-c0tnR1z7SeWdgvNOuK8DH6ib.jpg?width=1200)
なにかのアリーナ?体育館みたいなのでも建てているのか途中までの建物を見る感じ北京オリンピックの時の鳥の巣のスタジアムみたいなデザイン
パクったか?と思いつつも公園へGO!
公園につくと紅葉が色づいた木々が綺麗だ、紅葉は無いが紅葉狩りだ
家から持ってきたパンとカフェインレスコーヒーをベンチでホッと一息
![](https://assets.st-note.com/img/1731996592-WJkLOY8yqUQN3EwzVfSPXFdj.jpg?width=1200)
ゆっくりとした時間が流れて脳がデフォルトネットワークモードになっているのが分かる、しかし後ろの工事がうるさい
そのまま歩いて名古屋城の方へ
その道中、車の路駐がいっぱいある、そこに緑の自転車のおっちゃんがフロントガラスにシールを貼っている、ご愁傷さまですと思い先を行く
昔はどこも路駐天国だったよね
私が以前暮らしていた時に一度だけ藤の花を見に来た記憶がある。
その記憶はあっているだろうか?
その記憶通り藤の花の木だらけだ、藤の花っていつ咲くんだっけ?春か?
その時にまた来ようと思ったその時はベンチの取り合いか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731996618-Dv0ei8UCbLfVs57MpIyqRmgN.jpg?width=1200)
ベンチに3人の70歳くらいのお年寄りがベンチに座って世間話をしている、「あと3年で死ぬって寿命が分かればいいのに」と会話が聞こえてきた
本当にそうだ!と私も心のなかで同調した、寿命が分かればそれに合わせてプランを建てれる、しかし寿命が分かるっていうのもそれはそれで死のカウントダウンとの恐怖との戦いでも思える。
前言撤回、やはり分からないほうが幸せかもしれない。
【名古屋城~金シャチ横丁】
堀沿いを歩いて金鯱横丁へ道中の街路樹も色づいてて綺麗だ
金シャチ横丁にはラーメン屋やカフェなど色々あったが私は、あぁ…こんなもんか、と思い特に何も思わず名古屋城入口につく
入場料500円か…、まぁいっか!歩くの時間かかりそうだし、そもそも名古屋城って誰が城主だったんだ?
私は一度消失して立て直した城の建物には魅力をあんまり感じない、石垣は当時のものというのも多いが、流石に立て直してコンクリートで出来てるとかはねぇ流石にお金払っても見る気にはなれない。
犬山城、丸亀城、松本城、備中高松城、竹田城などは感動した様々な城も行ってみたが今のところあとは行ってみたいのは弘前城かな、しかし遠すぎる気軽に行ける距離ではない。
金シャチ横丁 義直ゾーンにたどり着く、矢場とんか、空いてていいな!単品で頼もうかなと思ったけど優柔不断な私はスルー、ひつまぶしもあったがそんな貴族の食べ物私の目はすぐにスルーした
さぁここから栄の中日ビルまで歩こうかと思ったがこの時点でほぼ10000歩もう、少し疲労感が出ていた名城病院あたりでバス停をみつけ25分程度でバスがくるのでもう諦めてバスを待つことに、中年のおばちゃんと高齢のおばあちゃんが寒いですねぇと会話を始めた、こういうところが女性は社交性があって羨ましいと思った、男はこういう事が下手で難しい。
都会のバスは運賃均一で本当に気楽にバスに乗れる。
田舎のバスは料金が為替みたいに変動し心臓に悪い、まぁスマホで事前に調べれば良いんだろうけど面倒くさいじゃん
【栄へ】
バスで下車し栄へ
取り敢えず目的であった中日ビルへ
なんか普通のビルやな、前の茶色のビルのが趣きがあって格好よかったな
なんか最近のビルは全部同じに見えるな
中央の公園で家から持ってきたパンとゆで卵を食べいざ中日ビルへ!
![](https://assets.st-note.com/img/1731996666-hbH07OaDFWG1TrMxSlnwzQuK.jpg?width=1200)
特に言うことは無し、1回にコーヒー飲めるところがあったけどメニューも出してないし注文方法も分からなかったのでスルー、文喫という本を読めるコーヒーおかわり自由の店がある、ここでコーヒーを飲みたかったがモーニングならパンが付いてくるのにもうモーニングが終わっていたので悔しいのでスルー、下の公園から観てたオープンテラスへ行ってみたい
と思い向かう。
実は私は極度の高所恐怖症である、ちょっとした橋の上を渡るのも怖い、しかし克服しようと暴露療法を続けいていて少し治ってきた、その練習のためにも行ってみたかった。6階?のガラス張りの展望台で窓際まで行ってみる、吸い込まれるような感覚、ふっと心臓が浮く感覚、視線がゆれる感覚、地面が揺れている感覚がくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1731996699-cZrS3F8U9AO2mngbQVaJTwd4.jpg?width=1200)
これはいつものこと、自分が今どのような感覚を感じているのか?心拍数は上がっているのか?最初だけなのか?じっくりと自分の身体を観察する
5分くらい座ってみる、まぁ頑張れたほうだろう、ここまでこれた時点で凄いと自分を褒めてもう一つ上の階へ次はとうとうオープンテラスだ
登ったところに前の中日ビルの天井にあったタイル絵が鎮座していた、ここにあったのか、こういう思い出に残るものを残してくれるのは良いよね
![](https://assets.st-note.com/img/1731996738-WK0EG5hp7wo82csyHaZtTNzU.jpg?width=1200)
屋外テラスに出た瞬間恐ろしいほどの強風! ”これは無理や!!”とすぐに建物の中に戻る
しかし、せっかくここまで来たのにこのまま帰るもの悔しい、外側まで近づかずに内側だけ歩いてみようと中腰ででる、寒い!寒いけど結構気持ちいい景色も見るとゾッとするけど気持ちいいかもしれない、写真撮りたい頑張って撮影し撤退!
![](https://assets.st-note.com/img/1731996776-q0LoSTi3UaWXxPf4lJGrVeAZ.jpg?width=1200)
いや頑張った!外に出ただけでも凄い!ようやっとる!満足感はあったがもう結構疲れていた…
ブログ書くのも疲れたから続きはまた明日書こう
さて早起きもしたし続きを書こう
中日ビルを出た後もう私は結構疲れていた…どこかで座ってコーヒーでも飲みたい、歩道にあるベンチに何回か腰を掛けた
【栄ロフトへ行く】
そうそうロフトに行く前にMONSTERというエナジードリンクをただで配っていた、私はMONSTERをずっと前から飲んだことが無かったのでちょっと恥ずかしいが催促していただいた。こんなものを無料を配っているこういうところが都会ぽくっていいなぁと思った我が地元では絶対ないことだ。
MONSTERはカフェインが強いとよく聞くワクワクしながら飲んでみる・・・
これは!桃の炭酸ジュースだ!飲みやすいが、本当にエナジードリンクなのか?と思った効くか効かないかは分からないが腹は少し満たされた。
![](https://assets.st-note.com/img/1732052764-Cu7ae4lhxwbS9tVGPD60dsfY.png)
栄ロフトに到着する
以前も前に栄ロフトにはきたが、私の時代はナディアパークにロフトが入っておりロフトと言えばナディアパークだった
前回、久しぶりにナディアパークのロフトでも行こうか!と行ったらもぬけの殻になっていたのだ
しかし…なんか…汚いビルに移転しなぁ…と思う
規模も縮小してないか?
ナディアパークの時から決して客が多いとは思わなかったけど経営が厳しく場所代などのテナント料の兼ね合いとかあるのだろうか?
ロフトは面白いものが沢山あってウインドウショッピングには楽しいが決して安い訳ではないので、倹約家(ケチ)な私は買うこと無く店を出る。
【PARCOへ行く】
青春時代に何度も何度もお世話になったPARCO
久しぶりに覗いてみようかと思い東館だけ覗いてみる、2Fはポケモンセンターになっていた、あとペットショップ、アニメグッズ屋に変わっていた
変わっていなかったのは島村楽器だけかな?
東館には罠がある!それは6Fだっけ?までしか下りエスカレーターが存在しないのである!つまりはそれを越して上りエスカレーターを使用して上がってしまうと階段かエレベータしか無いのである!
私はまたその罠にハマってしまった、階段で下りエスカレーターのある階まで下る…もうヘトヘトなのに…
【上前津・大須へ】
さあPARCOから道路を渡ればもう上前津・大須エリアだ
もう疲れた…喫茶店はないか?喫茶店は?ドトールに入りたいよ!
と思いながらも中古パソコンや中古スマホなど色々見て回る
はっきり言わしてもらって安くない
私がネットで買った中古ノートPCより相場が2,3万円ほど高い
これなら現地で見る必要も無いなぁと魅力が無くなってしまった
歩き疲れて目眩がしてきたので、近くにあるコンパルへ行く決断をした!
名古屋と言えばコンパルと行っても過言ではない
【コンパルへ】
結構混んでる、入れるだろうか?しかしおひとり様の私はあっさり入れた
メニューをみて驚愕する!ランチタイムが終わっている!!15分の差でランチタイムが終了しておりランチセットが頼めないのだ14:00~ホットドック290円?とあったのでダメ元で店員にこのホットドックセットはありますか?と聞いたが単品コーヒー+単品ホットドックになりますので900円以上になります。とのこと
ぐぬぬ….つらい、あまりにもツラすぎる、私は口を開いた…
「ホットコーヒー1つ…」
英断だったその後コンセントもない席でゆっくり、ゆっくりホットコーヒーを啜る、私が富豪であれば小さいテーブルにエビカツサンドが並んでいたのだろう。
同じ時間に入ったカップルはドリンクとサンドイッチを頼んでいる、無理をしているのだろう見栄りな奴らだ
しかし私は素晴らしい言葉を知っている、それは
”余所は余所、内は内”
”隣の”芝生は青く見える” だ
![](https://assets.st-note.com/img/1732055906-B32fLhoQuA4yMZD1zGEqgjVR.jpg?width=1200)
コーヒーはかなり濃い目でかなり美味しかった!
さぁ休憩もできたし商店街とアメ横ビルでも行くか!
【アメ横へ】
さぁ20年ぶり?くらいのアメ横へ
行ってみたがなんか雰囲気が昔と違う…あのアングラ感が良かったのだが
電子部品を売っている店は1,2店舗くらいまでに減っており、なんかアイドルグッズの専門店か、あとは空きスペースになっててガランとし何も無い
あぁ…こんな感じになっちゃんたんだ…仕方ないね
でも、こうなってしまったら次は来ること無いかな…と
これも時代か… ”諸行無常の響きあり” 悲しいね
さて鶴舞に行くかと思ったら、ギャバン(こしょう)が並べられたオブジェを発見する。なにこれ面白いな!と思い写真を撮る、私はギャバンを宣伝するモニュメントかなにかと思っていたが入口にOPENと書いてあるし、待ち番を書く台(タッチパネル)もある、するとドアが開きレシートをもった女の人が出てきた私は確信した!ここは飲食店だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1732059348-Ksmr8wDd9o2G07faJPA36EtF.jpg?width=1200)
気になる、これは気になる、このまま帰ってはモヤモヤして後悔すると思った私は思い切って店内に、店内には5名くらいの客がいた、お昼時ではないのでこの人数は中々のものだろうと思った
私はもうそろそろ自分へのご褒美が欲しかったのでとうとうレモンサワーを注文しつまみに鉄板焼を注文する
しかし、ここで私は時間を見て焦りだす実は今回の散歩旅行の本当の目的は鶴舞駅の高架下にある串太郎に行くことだった
ちょっと前に長野旅行に行った帰りに串太郎へ行ったら「予約ある?無いなら今日は無理!」と一蹴されて帰ってきて、次に名古屋に行くときは串太郎目的にしようと思っていたので開店前に行ってやろうと思っていた
今現在15:55ほど、早く酒も鉄板焼も来てくれ!と願い
![](https://assets.st-note.com/img/1732059423-Je12FoLq9lrkS3ixPWvzXuyn.jpg?width=1200)
来たと同時に流し込む美味しい(もっとホルモンみたいなのかなと思っていたが)、もっとゆっくり味わえたらもっと美味しかっただろう、しかしみんな定食を頼んでいる、ここは定食が人気なのね、と思いセルレジを済ませ
鶴舞線大須観音駅へダッシュ!いざ串太郎!
【鶴舞串太郎へ】
串太郎についたのは16:35分ほど、ちょっと遅れたか!しかし流石にこれだけ早ければ予約必要とは言われないだろと思いウキウキで店の前に行った私は愕然とした。。。。
真っ暗ではないか!?
え?なんで?閉店した?
それとも高架の外装工事しているけどそのための臨時休業?私は膝から崩れ落ちそうになった
同時にネットをみて最新の情報を調べる(閉店したのか?)など
そうこうしているうちに女の人がトコトコと歩いてきて店のドアの下についてる鍵を開けはじめる
キターーー!これ、キターー!と思い私は「何時からですか?」と尋ねると「すぐ空きますよ」と言われすぐに店内に案内された
良かったぁ…あのまま諦めてすぐ店の前を離れていたら時間差で違う店に行っていただろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732059491-kToWaMXUA0FpKyrvCEm4etxD.jpg?width=1200)
実は私は近くに働いていた時に2回くらい来たことがある。
懐かしく思いもう一度来たかったのだ(回想法みたいな?)私が通っていた居酒屋はことごとく閉店して違う店に変わってしまっていた。
大須で鉄板焼を食べてしまったのであんまり食べれなかったが串3本とレモンサワーを注文する。レモンサワーがめちゃくちゃ美味しい味がするここ独自の味付けなのだろうか?あと口コミにかかれていたカレー串を食べてみたこれも優しい味で美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1732059535-AnR92FTpKmBsZIxCt1rEkaVM.jpg?width=1200)
長居をせずつかぬまの思い出にひたり鶴舞公園に向かう
みなさん串太郎はグーグルでは開店時間16:30と記載されておりますが、真に受けないようにしましょう!私みたいになりますよ!
【鶴舞公園へ】
コンビニでお酒を買って鶴舞公園へ(私はこだわり酒場のレモンサワー7%)が一番好きなのだが酔いが早く楽しい時間がすぐに終わってしますのでほろ酔いのような3%4%のアルコール度数を飲むように努力している
さぁ、週3~4回ほどみた鶴舞公園の景色
![](https://assets.st-note.com/img/1732059593-dBXLe2H6wU4IQvJ9PaFnb53f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732059594-eWm9ndHgLNaxopCvEF083biK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732059594-EICBcaJrbALMpRmlK8ieoSPD.jpg?width=1200)
私はこの景色が大好きである、昔を思い出す
アホみたいに全力で働き、全力で遊んで、全力で身体を壊した若かりし頃
物凄い日々だった、今はこんなに大人しくなってしまった。
思い出にひたり帰る決意をする
何故なら 寒 く て 死 に そ う だ っ た から
温かい電車にのって帰るのでありました
【終わりに】
もうヘトヘト、19500歩くらい歩いた
地下鉄の路線図でみたら3駅ほどしか歩いて無いはずだ
毎回思うけど路線図でみると近く見えて歩けると判断するのは危険だ
私は12000歩を超えると辛くなってくる20000を超えると足が痛くなってくる
もっとのんびりとした旅を過ごしたいのだがセッカチな性格のせいで次も!次も!と焦ってしまう
疲れたな…次はもっとゆっくりしよう!
大須に行きたい昼飲みやの店が出来た開店直後に満席で入れなかった
私のやりたいことリストが1つ減り1つ増えたのであった