![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91888540/rectangle_large_type_2_23df9bc36bc5562b16b54a759ea6908c.png?width=1200)
記事をちょっと良くするために
おはようございます。今日も一日頑張りましょう。
一言添えるだけで言われた方(見た方)も言った方も気持ちがよくなりますね。
今回はnoteの記事をちょっと良くするために気をつけていることを書いていきます。
何気なく書き出しを始めてある程度書き進めるとちょっと文章が物足りなく感じることがありませんか?
そんなとき、これ以上書くことがなくてその記事の文字数があまりにも少なすぎて投稿しなかったなどそんな経験あるかもしれません。投稿をためらう記事が増えて気づけば下書きだらけに・・・。
それとても勿体無いです。
せっかく書いたその記事、じつはもっといい記事にできたのかもしれません。
わたしがいつも考えているのは、書いた記事の深掘りをするようにすることです。
深掘りするとは、自分の書いた記事の中でさらにキーワードを決め、そのキーワードにたいして自分の意見や例えなどを書いていくこと。
例えば
「○○についてわたしはこう思っています。でも○○を■■に置き換えたらこういった考え方もできるのではないかと思ったりしましたがちょっと違う気がしたのでやめました。」
など、特に内容がなくてもこうやって悩んでいる人がいるかもしれないので書いてみると案外共感してくれる人が出てくるかもしれません。
自分の思考はともかく人の思考は分からないものです。
「この人はこんなことを思って書いている」
読み手がそう感じ取ってくれたら書くのも楽しくなりませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![れーぜ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33716970/profile_7451f299445eb28d2718d66ee565449c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)