![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172684295/rectangle_large_type_2_f06408a4ee30fbc38a28df79d0436ba8.png?width=1200)
君に会えたから -毎日更新おしまい-
私がnoteを始めたキッカケ。
私は去年の秋から1月末日まで、ずっと適応障害で休職していた。
転職活動がある日だけは、声を出す、頭を動かすという行動が生じていたけど、そうでない日の私は本当に何もしていなかった。
ストレスによる胃のダメージが酷く、食事さえも怠る日が多々あった。風呂キャンセル界隈にだけは足を踏み入れないように頑張っていたけど。
このまま廃人のように暮らしていたら、人として終わってしまう。でも体調は毎日悪く、外に出るのを自らのタスクとするのは辛い。
そんな中で、「せめて頭は働かそう」と考え、ブログを始めようと思った。古い人間なので、ヤフーブログが遥か昔にサービス終了していることを知るところから始まった。笑
じゃあAmeba?livedoor?と色々調べた結果、noteに辿り着いた。
そして、社会復帰するまでは1日1回以上更新することを、自分へ義務として課した。
決して楽しむことが目的ではなく、あくまで引きこもり生活を送る上で、多少は脳を働かせることを目的とした、note執筆であったのだ。
しかし、いつの間にかnoteは楽しいものへと変わっていた。
自分の投稿へのスキやコメント、新しい方からのフォロー。社会との繋がりに飢えていた私にとっては、ひとつひとつが元気の源になった。
他の方の記事への共感や新しい発見。noteを始めたからこそ拡がった知見もある。
そして、最初は義務だった毎日投稿が、いつしか「早く投稿したい」に変わっていった。
引きこもりの私には、記事を構想し、書く時間は幾らでもあった。なので毎日投稿している割には、どの記事も内容が割と濃い自信もあった。笑
note、そして読んでくださる皆さんに会えたから、私は少しずつ、笑顔を取り戻せたよ。
さて、明日から数ヶ月ぶりの社会復帰。
転職を選んだので、馴染むには時間が掛かるだろう。
今までと同じだけの時間をnoteに割くことは出来ない。
ということで、毎日更新はおしまいです。
今まで寄り添ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
…と言っても辞めるわけでは無いし、ちょこちょこと更新はしたいな。
何ならしれっと「意外と時間ありました」なんて言って、ほぼ毎日投稿してるかもしれない。
ただ、「転職したい引きこもり」から「一応社会人」へとステータスが変化するので、書く記事の内容は多少変化するかも。
明日からどうなるか分かりませんが
引き続きのご愛顧と、
社会復帰する私への応援のほど
ぜひよろしくお願いします🙇🏻
じゃあ、またね。
きみにあえたから ぼくらはわらう
きみにあえたから あしたもわらう
サヨナラだって わらっていえる
てをふりながら ほらわらっていえる
ほら わらっていえる
いいなと思ったら応援しよう!
![キリシマレイナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166308495/profile_d8489c948c10fca0e4f7223140b2a7d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)