#知育活動 お転婆ちゃんには「センサリープレイ」がハマるかも!?
子どもが生まれてから、これまで見向きもしなかった「育児」に興味がバンバン湧いてきて「◯◯式育児」「脳育」「知育」「〇〇教育」みたいな文言に目がなくなってしまいました。
これが、「あなたのラッキーカラーは赤!」って言われた瞬間、赤が目に入りやすくなるいわゆるカラーバス効果か・・。
で、いろいろ見ていくうちに、私は特に「モンテッソーリ教育」に強い興味を覚えて、実際にモンテッソーリを取り入れている幼児教室の体験レッスンや子育てサロンに足を運んでいます。
その中で、お転婆すぎる我が子にハマったのが「センサリープレイ」。
(これは別にモンテッソーリ教育でのみ使われる専門用語とかではなく、五感を刺激し、子どもの発達を促す遊び全般のことを指します)
遊びながら異素材の質感だったり、異なる匂いを嗅いだりしながら知覚を育てていくことが目的です。
センサリープレイで遊ぶことで・・・
1. 運動能力が向上したり(異素材のマットや絨毯などに乗ったりするダイナミックな身体の動きや、指先を使って様々な感触を触る指先の運動などを促すため)、
2. いろんな物に触れたり観察することにより考える力が身についたり、
3. 粘土やお水、砂、お米など感触の異なるものに触れること自体が癒しとなり、リラックスできる
などのメリットがあるとのこと。
目の前のことに集中することが少ない我が子ですが、センサリープレイで寒天粘土をしたときには感触が気持ち良かったようで、そこから一歩も歩かず夢中で遊んでいました。
他にも異なる素材のうえを歩いたり、座ってみたりして感触を味わうコーナーがあったのですが、これもドンピシャ。確かに家でもお布団とか枕とか、梱包に使われていたスポンジの上とかで尻ジャンプして喜んでたもんなー。
何でも口に入れてしまうこの時期、モンテッソーリでよく使われるシールだったり、小さいふわふわのボールだったりは誤飲しそうでヒヤヒヤするけれど、異素材のマットとかならその心配もなくて気が楽!ということで、我が家では異素材マット遊びを毎日の遊びに取り入れてみています。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?