
【YouTube】🇮🇹「僕のほうが大きいもんね!」議論大会から学ぶ、子どもの言語習得過程。あとメンタル。
YouTubeを見ていたらこちらの可愛らしい動画に出会いました。
お子ちゃまたちがイタリア語で繰り広げる「僕の方が大きいもんね議論大会」。
👦🏻右「君が小さくて、僕が大きいの!」
👦🏻左「君が小さくて、僕が大きいの!!」
大人から見ると一目瞭然だけど、まぁ可愛いらしいこと♡
それは置いといて、聞いていると気づいたことがありました。
①文法が間違っている
※追記:灰色の服の子はイタリアに移住してきたばっかりで英語とセルビア語しか話せなかったみたいです。なのでイタリア語は完璧ではないみたいです。
灰色の服の子が
👦🏻「Tu sei piccolo, me sei grande!」
と言っています。
Tu sei piccolo = you are little
こちらは合っています。
でも次の文章を見てみると
me sei grande
これは正しくは
IO SONO grande
イタリア語の「sei」は英語でいうyou areの「are」。
自分のことなのに相手を表す「sei」が入ってる。
多分男の子の頭の中ではこんな感じで理解してる??
me = 私
sei = は、が
grande = 大きい
文法は間違ってるけど、本人は全然気にしなく(気づいてない)、むしろ「僕はこれが伝えたい!!」という気持ちを強く感じました。
②発音とアクセントが完璧
文法は間違ってるけど、発音は完璧。
子供ってやっぱりすごいなぁ….尊敬する。
子供の耳と、脳の言語処理部分が欲しい(文だけ聞くとホラー)
③何度も何度も主張し続ける
私にはないこのメンタル。
あと、33秒の時、小さい子が間違って「Tu sei GRANDE!(君のほうが大きいよ!)」って認めちゃった瞬間があるけど、「Tu sei PICCOLO」ってすぐ言い直した😂 何度も言ってるとゲシュタルト崩壊起こしそうなのにこの二人の熱気は凄い🔥
この動画は途中で終わってるけど、この議論がどう終わったのかが気になる😂
④ジェスチャーがイタリア人のそれ
特に小さい左側の子。相手に近づいていって2度目の「No! Tu sei piccolo!」っていう時の指差す感じとその後の去り方がすごいイタリア人っぽいというか大人😂こんな態度されたら
私だったら泣く。
追記
YouTubeのキャプションを見たら
・灰色の服の子はイタリアに引っ越してばっかりで英語とセルビア語しか話せなかった(だから文法ちょっと間違ってたんだ)
・赤い服の子とは仲良くなれずその場限りの出会いだった。ボールはその子の。今でもネット上ではその子を探してる。
・ちらちら映る青い服の子は灰色の服の子の兄弟。
・灰色の子は今年2025年で16歳になる。
いいなと思ったら応援しよう!
