
【日伊文化】イタリアではラーメン=スープ
同僚におすすめされたラーメンを夫が食べてみました。

🐻「(スープを一口)」
🐻「…バランスがない」
と言って、麺だけ取り出してめんつゆで食べ始めた夫。
めんつゆて。日本人かい。
夫曰く、なんで豚と魚を合わせるのか理解できないんだと。
すでに美味しいものにさらに付け加えようとするその考えが。
私は大歓迎だけどな🙄
だって美味しい×美味しい=2倍美味しい!!!
私は普通に美味しくって食べちゃった。
\\ここから本題!//
私はスープ残す派。
🐻「なんで日本人ってスープ残すの?ラーメンってスープがメインじゃん。」
🐱「スープ飲む人もいるけどね。私は塩分やカロリーが怖いから飲まない。というか子供の頃からスープ飲まないなぁ。固形物!が食べたい派。」
夫曰く、イタリア(多分ヨーロッパ?他の国もかな)では「ラーメン=スープ類」に分類されるんだそう。あと、「お皿の中にあるものは全部食べるもの、食べられるもの」っていう考えもあるから、スープも飲み干すものって考え。
私、コーンスープとかお味噌汁とかは全部飲むんだよなぁ…
それと同じ…ってコト!?
麺はスープに沈んでる具材って認識!?(そうだよ)

イタリアで売ってるカップ麺もスープ類って考え。食べてみたけど、味は日本と比べるとうっすい。びっくりするぐらいうっすい。コンソメスープ。美味しかったけど。
カレー味のカップ麺も薄くて、例えるなら、「食べ終わったカレーの鍋底の残りをお湯で割ったみたいな薄さ」
あ!別に悪く言ってるわけではなく!普通に美味しかったよ!なんならまた食べたい!
日本の濃さに慣れてると、すごく薄く感じる。逆に健康的…!?
もしカップ麺好きで、食べるチャンスがあったらぜひ!その薄さを実感してみてください!(※個人の感想です。)
なんかテレビショッピングみたいな終わり方。
いいなと思ったら応援しよう!
