![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128424096/rectangle_large_type_2_74e17838b4961b250cc484a62a9fcceb.png?width=1200)
旅のサブスク#HafH(ハフ)を始めて9ヶ月。子連れ旅行で実際に使ってみてどうだったか、おすすめのホテルも併せて紹介します
旅のサブスク #HafH (ハフ)を始めて9ヶ月が経とうとしています。9ヶ月でこれまで#HafH を使ってわたしと恐竜ちゃんで宿泊したホテルは4件。9ヶ月で4件と聞くと少ないと思われるかもしれませんが、我が家では主に恐竜ちゃんとの母子ふたり旅で利用しているのでこの件数です。毎月定額制で獲得したコインは無期限で繰り越しできるので無理に使い切る必要はありません。使わなかったコインは貯めておいて、幼稚園の予定などを加味して旅行の予定を立て、無理のない範囲で利用しています。なので、連休や長期の休みはもちろん、普段の何気ない週末に、行きたいと思ったときすぐに行けるように毎月旅行の積み立てをしているというイメージだと思ってもらえたらいいと思います(^^♪
そもそも#HafHとは、Home away from Home(第二のふるさと)という意味で名づけられたそうです。アフターコロナにリモートワークが普及してきたことで、場所にとらわれない働き方ができるようになった今、いろんな場所で暮らしてみたい、もっと気軽に旅行を楽しみたい、そんな願いを持つ人たちに新しいライフスタイルを提案するのが旅のサブスク、HafH。
2019年のサービス開始から現在まで、日々目覚ましい進化を遂げていて、今でこそリゾートホテルや温泉旅館、シティホテルなど幅広い宿泊先が選べるようになってきましたが、Wi-Fi環境が無い宿泊施設はHafH拠点に登録されないということからも分かるように、基本は「世界中を旅しながら働きたい」リモートワーカーが快適なコワーキングスペースとして利用できるホテルが厳選されています。ファミリー向けというよりは、単身の働く若い世代向けのホテルが多い印象です。(例えばホテルの部屋も、シングルがダブル、ツインのみの選択肢がほとんどです)
そんな中で今日は、私たち恐竜ちゃん親子がHafHを使ってみて感じたこと、
子連れでHafHを使って、泊まって良かったおすすめホテルを紹介しようと思います(*^^*)
恐竜ちゃん親子が感じたHafHの魅力
ホテルステイが気軽に楽しめるようになった✨
ハッキリ言って、HafHを始めてから、
わたしのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)は爆上がりしています💖
先週末、恐竜ちゃんと滞在したホテルの様子がこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1705893644837-TS6NSSESOa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705894049311-lJgvWR9N9q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705894156767-GvKLsGjO9j.jpg?width=1200)
ここは、恐竜ちゃんと静岡ー愛知を旅するときに何度か利用しているホテル。こんなラグジュアリーなホテルもぐんと身近な存在になりました🥹💕
HafHをやっていなければ出会うことのなかったホテル
子どもを連れて旅行に行くとなると、いわゆるウェルカムベビーの宿と呼ばれるようなリゾートホテルを選びがち。でもリゾートホテルって高いから毎回気軽には選べない。長期休みで家族旅行に行く以外では、
ただただ値段が安いだけのビジネスホテルを選ぶしかそれまでのわたしは知りませんでした。
ホテルってほんとに五万とある。そんな中でどうやってホテルを選ぶぼうかという時、今までのわたしはホテル予約サイトで「値段が安い順」に並び替えてホテルを選んでたんだよね。どんなホテルステイをしたいかではなく、ホテルを値段でしか決められなかったの。そんな今までの自分の価値観ではきっとこのホテルも選んでいなかった。
このホテルはHafHに出会ったからこそ泊まることができたホテル。
HafHを始めたことで、今までの自分の価値観がいい意味で壊されました。
HafH厳選ホテルはクオリティがかなり高い
![](https://assets.st-note.com/img/1705896383641-tQWNGIxEvB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705895770886-3PiSzO01BY.jpg?width=1200)
リモートワーカー向けのコワーキングスペースとして利用できる宿泊施設を厳選して選んでいるHafH。
ただベッドとユニットバスが狭い部屋に置かれているだけのビジネスホテルと違って、HafHのホテルには基本的に、写真のようなワーキングスペースが完備されているからホテル館内がゆったりとしてます。フリードリンクも用意されていて、恐竜ちゃん親子は、リモートワーカーじゃないけど(笑)いつもめちゃめちゃ快適に利用させていただいてます💖
ウェルカムベビーの宿の認定がない=ファミリー向けサービスがない、ではない
![](https://assets.st-note.com/img/1705896941988-2NfzQgrBFy.jpg?width=1200)
恐竜ちゃんはこのむささびくんセットをもらうとめっちゃ喜びます😂
![](https://assets.st-note.com/img/1705898770314-shGzqio3SD.jpg?width=1200)
恐竜ちゃんとシェアさせてもらってます。
洋食メニューであればキッズプレートもあるそうです✨
恐竜ちゃんと泊まりに行くと、キッズ用アメニティを無料でもらっています。こちらのホテルでは未就学の子ども1人まで添寝は無料です。(小学生以上の子は大人と同料金です)ベビーベッドの貸し出しもあり。
朝食には、キッズプレートのメニューもあります。
ただ子ども用カトラリーはないので必要な方は持参をおすすめします。
ベビーチェアは、恐竜ちゃんは使わないのであるかどうか分かりません。(すみません💦)今度また確かめておきますね!
ホテルのHPを見ると、子ども連れだと行きにくい雰囲気なのかなとも思うんですが、そこはさすがホテルのホスピタリティ。4歳の子どもが一緒でも、めちゃくちゃ毎回親切に良くしてもらっています😭✨マジで感動レベル。
まずスタッフさんは子どもに優しいし、食事の時もスタッフさんのご厚意でサービスでジュースをいただいちゃったりと、ほんと優雅なホテルステイを満喫させていただいています。
今回恐竜ちゃん親子が滞在したおすすめホテルがこちら▼
こちらのホテルも旅のサブスクHafHで予約することができます▼
![](https://assets.st-note.com/img/1705901150917-DdJrMPtHp3.png?width=1200)
やってるよ!気になった方はこちらからどうぞ▲
初月70%OFFの2,940円で登録すると、今なら
招待特典あわせて《19,700円相当(600コイン)》がもらえます🎁
※こちらのキャンペーンは終了しました
▼初回登録には招待リンクから登録するのがオトクです!▼
こちらのリンクからのご登録で、3,300円相当のHafHコインがもらえます(^^♪
いかがでしたでしょうか?
次回は、恐竜ちゃん親子が滞在したHafHで泊まれるおすすめのホテルを他にもご紹介したいと思います(*^^*)
ではまたお会いしましょう(^^♪
いいなと思ったら応援しよう!
![REIKO OKITA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127902455/profile_7a61d7bd84dfbb7885e5d1615188f371.png?width=600&crop=1:1,smart)