見出し画像

自分に優しい質問をしよう

人は何か困りごとや悩みごとがあると、何とかしてそれを解消しようとします。そういうときって、まず何をするかというと、多くの場合は自分の頭の中で考えます。

考えるっていうとざっくりし過ぎですが、要は頭の中でQ&Aを繰り返すことです。Q&Aというと、答えを重視してしまうかもしれませんが、実は質問の方がはるかに重要です。質問というのは、思考の方向性を決めてくれます。質問の質が悪いと質の良い答えは出てこないものです。

できることなら、自分に優しい質問をしたいものですよね。自分に優しい質問をすれば、自分に優しい答えが出てきます。逆も同じで、自分にキツい質問をすれば、自分にキツい答えが出てきます。

たとえばこんな質問です。

  • どうすべきか?

  • どうしたらいいか?

  • どうなったらいいか?

多くの人は悩みごとがあると、まずはこのどれかの質問が自然と思い浮かぶのではないでしょうか?あなたもそうじゃないですか?ちなみにどれが思い浮かびましたか?

どれも似たような質問ですが「どうすべきか?」は、あまり自分に優しくない質問です。「すべき」というのは、義務を感じさせる言葉です。この質問が出てきたあなたは義務感が強いのかもしれません。義務感自体はすばらしいと思いますが、義務感ばかりだと自分を楽しませるとか、自分に優しくするとか、そういったことを忘れがちになってしまいます。

「どうしたらいいか?」目の前の悩みごとの解消に向かう質問です。悪くないと思います。悩みがあると解消したくなるのは自然なことです。自分の悩みを解消するための優しい質問かもしれません。ただ、悩みを解消することがベストの解決策とは限らないんです。

そこで最後の質問です。「どうなったらいいか?」自分はどうしたいかに意識を向ける質問です。悩みを解消するよりも先に、自分はどうしたいのかがいちばん大事です。自分に優しい質問です。とはいえ、なかなか答えが出てこない質問でもあります。普段から自分のことよりも、周りの人のことを優先してしまう人は少なくないと思います。あなたはどうですか?

それって、周りの人との調和を大切にしている人といえば聞こえはいいですが、肝心な自分との関係を置き去りにしている可能性もあります。人に気を遣いすぎて自己犠牲を感じたことがある人もいると思います。もちろん僕もあります。

ただ周りの人に流されてしまうのと、「自分はどうなったらいいか?」を考えた上で、周りの人に合わせるのは全然違います。

何か考えごとをしていて行き詰まったときは、「自分はどうなったらいいと思うのか?」と自分に問いかけてみましょう。自分を大切に、自分に優しくしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?