![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920228/rectangle_large_type_2_ef2e3ff288e42b0f480f466b30e918d7.jpg?width=1200)
一緒に料理を作った、小二息子との夏休み。
ついに長かった小学生の夏休みが終わった。歓喜。
新学期が始まった今朝は、重い荷物に足取りも重く、合流したお友達とゆーくり学校に向かっていった。がんばれ、二年生。
夏休み初日、毎日料理すると宣言する息子
学校の宿題に「毎日やることを書いてチェックしよう」という欄があり、夏休み初日、息子はルンルンした顔で「りょうり」と書いた。
うん、料理、料理な。 内心は、準備とか見守りとか大変なやつ!と思いつつも、せっかくやる気になってるんだし付き合うかと、心に決める。今年の夏休みは息子との料理が私の宿題になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920462/picture_pc_08a21589653928ce736fbb81b096ed37.jpg?width=1200)
ちなみに、子供用包丁を使ったことがあるものの、そこまで料理のお手伝いをしたことない状態からスタート。
せっせと作る
初日、マンゴーアイスを作った。マンゴーはセブンの冷凍。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920765/picture_pc_292f040300144f6c2f83f3c73c9c6a6e.jpg?width=1200)
コーンのバター炒めを作る。とうもろこしから削いで、炒める。
私は包丁と火の見守り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920547/picture_pc_4b650e9312b934590d50f6563046f1c6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920535/picture_pc_ad7801cf493dc447ef69bb841fa78cb0.jpg?width=1200)
味噌汁を作ってもらう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920819/picture_pc_23ead2d50d16d2c28c56f1811bee71c5.png?width=1200)
バタートースト焼いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920832/picture_pc_7b32bacf87a8e174a81229873943a08b.jpg?width=1200)
お弁当に入れるそぼろを炒めてもらう。朝忙しい中でキッチンで教えていると、ちょっと気持ちが焦ってしまう。余裕が欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920917/picture_pc_cc27541f52dddbf2ae973dbcfbb63792.png?width=1200)
フルーツミックスジュースが作りたいというので、700円を渡して、好きなフルーツをおつかいさせてみた。すごい時間をかけて帰ってきた息子、「700円じゃあ、パインを2パックしか買えなかったよー」とさびしそうだったけれど、ジュースにして美味しくいただく。高いよね、果物。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152921005/picture_pc_cddcfcdca9c3006fe70742826758a289.png?width=1200)
キッズキャンプに行った時に、自分で作った竹の竿で魚を釣り、自分で捌いて塩焼きに。綺麗に食べたようで、ワイルドな生活。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920995/picture_pc_64f1e03fa5c17cb94d4b9c2ea2731b2d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920997/picture_pc_373ef80f97253ef2f4960a3bd1f4401e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920999/picture_pc_a35a717b52c51bf02a0f8b1c0d54ec06.png?width=1200)
豚バラとアスパラを炒めてもらう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152921043/picture_pc_87f6706ad427d91404f11f36ad5b38e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920985/picture_pc_27daac02a73e4622f0d3983956a80214.jpg?width=1200)
私の実家に帰った際に、畑から野菜を収穫。ゴールデンウィークに行った時に植えたナス・トマトあたりがなり始めている。
とってきたモロヘイヤを切り、モロヘイヤとモロコシスープにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920986/picture_pc_3c874e4afe242658e6ec3bc3f3856888.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152921024/picture_pc_469bc76173027b2db8e77eb4a9c9d89c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152921028/picture_pc_7c443cbf82b601284182d53fe3053697.png?width=1200)
朝お弁当のおかずに卵を焼く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152921008/picture_pc_930dbfdc9b907863ebe854097e616bd6.png?width=1200)
ピーマンの肉詰め。盛大な汚し方だけど細かいことは気にしない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920991/picture_pc_4dbd3e0605a64b569794f43f917e14e8.jpg?width=1200)
まとめて2品作る。あまり時間がなかったので、混ぜるだけのやつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920992/picture_pc_3824982b12df037247c2096f779db2a3.jpg?width=1200)
実家から送られてきたジャガイモを切って揚げてもらう。油がはねて「いやー!泣」となったので途中から私に交代。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152921027/picture_pc_59dda5ba95a5f8dfab1ad809998f79cc.png?width=1200)
鮭おにぎりを握る。
普通に作ればいいのに、いくつかにケチャップを入れて、「ロシアンルーレット!」と弟と盛り上がっていた。男子よ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920994/picture_pc_e46017fd94c0aeeb9448275936fdccf1.jpg?width=1200)
ツナサンド。マヨネーズ嫌いな息子はほとんどマヨネーズを入れてくれず、私の分は追いマヨネーズをする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152920998/picture_pc_46c331c3a64c4b3b1b11be44ea2ec33c.jpg?width=1200)
大変だったけどやってよかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152932978/picture_pc_70297cc81368a8c4d4e9f16e5775b9b6.jpg?width=1200)
自分が言い出しただけあって、「今日は何を作ろうかなー」「これ手伝っていい?」と率先してやってくれたことがすごーくよかった。作ったものはほとんど息子が「作りたい!」と言ったものだった。
最初はおぼつかなかった包丁もだいぶ上手くなってきた。
夏休み期間中で「自分で作る楽しさ」「できることが増える楽しさ」を子供自身が感じていたようだった。
もちろん息子がサクっと作れるわけではないので、指示出したり、難しいところは手伝ったり、時間のない時は余裕もなく、まあまあ大変だったけれどやってみてよかったなあ。
ぜひ夏休み後も継続して、自分でご飯を作るところまで成長して欲しい!