騙されてはいけない!オフショア積立保険②
こんばんは!
上司からのフィードバックは、ホンマに自分では気付かず目から鱗だなと感じたレイです。
#指摘頂けることが有難い
#すぐ改善
さて。
本日は昨日の続きでオフショア積立保険についてアウトプットしていきます。
悪徳ブローカーの手口
①RL(ロイヤルロンドン)360
日本人のひがいはこれが大半だそうです。
売ってるところは悪徳ブローカーか無知な方です。
無知な方は、善意で売ってるケースもあるようですが、知らないうちにブローカーのブローカーのような形で無自覚で売ってしまってることがあるようです。
契約者→ブローカー→IFA1〜3→RL360
理由は、基本嘘ばかりのようです。
それが下記の通り。
・オフショア投資は平均利回り10%程度
→平均は6%です。
・最初2年高額を入れたらボーナスが○%つく
→ボーナスは付与されますが、元々高い初期口座の手数料が一部減るだけです。
・最初の2年だね多く積立てて後は利息で増えるので減額しましょう
→意味がありません。
ドルコスト平均法は、毎月平均してずっと入金するから意味があります。
更に最初の2年間いれる口座は維持手数料が高いです。だから、最初の2年間、毎月10万をいれるというのは全く意味がない。
ではなぜ最初の2年間継続させるか?
→2年間継続させるだけで、沢山手数料をもらえるから勧めてきます。
・契約期間は25年がオススメ。もしくは、20年以上しかできない
→2年や5年の契約もあります。
・日本人が契約できるオフショア保険はRL360のみ
→他にもありますし、RL360が良い商品ではありません。
・やり取りが英語なのでサポート料が毎年かかります
→ただのぼったくりです。
・海外だと資産を隠せるしバレないので、税金はかかりません
→日本に在住してたら税金はかかります。
保険なのか投資信託(20%)なのかで税率も変わりグレーな部分です。
RL360は、ゴミブローカーが多い
まともなブローカーならRL360なんて売らないようです。
もっと良い商品がありますが、上記の商品を進めるのは、自分の手数料のことしか考えていないためです。
FPの資格持ってても同じです。
これは僕も持ってるから分かりますが、資格は形だけです笑
もちろん、良い方も多いので全員が全員悪徳ではありませんが、資格を持ってるから安心というわけではありません。
紹介するIFAも微妙な会社が多いです。
オフショア積立では優秀なIFAを見つけることが重要になるにも関わらずです。
連絡が途絶えるブローカーも多数います。
最初は続けさせたいのでサポートは手厚いですが、その期間が終わると解約すら中々進みまない状況になるようです。
英語も自分で対応しないといけなくなるようです。
RL360の会社自体は詐欺ではないですが、この会社で資産形成は難しいと言われてます。
理由は、高すぎる維持手数料です。
初期口座が、毎年7%かかります。
貯蓄口座も毎年1.5%かかります。
世の中の投資の平均利回りは、5〜7%ということを考えると、とても増えるとは思えません。
ブローカー達はこの話をせずに、毎年10%の複利で増え続けますよというグラフを見せてくるようです。
そのため注意が必要です。
プレミアトラストについても同様です。
明日は、まとめを書いていきたいと思います。
ではまた。