
人生は選択の連続である
こんばんは。
ガングロまっしぐらのレイです。
#こまめに日焼け止めはふれへん
さて。本日は、私が学んでいるセミナーから学んだことをシェアしたいと思います。
▼人生は選択の連続である
人は1日に小さいものも含めて5,000回選択するそうです。
例えば朝、目覚まし時計が鳴って、それを止めるという選択。時間が来たから起きるという選択。歯を磨くという選択…と、一つ一つの選択の連続です。
極端ですが産まれてからの選択の連続が、今の私という人格・社会的地位を作っています。
当然、選択が迫られた時に、悪くなれ〜と思う方に選択したことは、記憶の中ではありません。
自分が良いと思う選択をし続けて今の結果があります。
その結果という今の現状に満足しているか、していないか。
もししていないのであれば、これからの自分に迫る選択の基準を変えなければ行けないと。
今までと同じ基準の選択をし続けていると結果、数年後、そして数十年後の結果は容易に想像出来るでしょう。
その未来を望まないのであれば、選択の基準を上げ、食らいついていかないといけない。
では、その基準はどの程度なのか。
それは個人によって違うと思います。
一人一人もってるスキルが異なるため、一概には言えないと思いますが、私は学んでる方から私にとっての基準を教えて頂きました。
とんでもなく、高い基準です。(私にとって笑)
ただ、それが正しいか、正しくないかわかりませんが、自分の現実を変えたいのであれば、その基準に食らいつくのみです。
今、そのお話を伺って1年が経ちました。
正直、全て基準を満たしたわけではありません笑
しかし、考え方含めてもうとんでもなく変化したことは自分が1番よくわかってます。
基準を上げてきて良かったと思います。
もし、この記事をご覧頂いている方で、選択に迷っている方がいらっしゃるなら、自分に都合の悪い方を選択してください。
苦難な道ほど、成長がありました。
私はこれからも選択に迫られるときは、辛い方を選択していこうと思ってます。
#ちゃんと逃げ道も用意してます笑
ではまた。