
基本生活の立て直し
そろそろ新しい手帳を使い始めて3週間が経とうとしています。
今週は今までと比べるとまだ動けてきたので、今のうちに生活ペースを立て直すようにしています。
そしてそんな生活をサポートしてくれているのが、このバーチカルタイプのウィークリープランナー。
朝起きた時間から睡眠薬を飲んだおおよその時間
どんな睡眠だったか
何時に何をしていたか
体調の細かな変化
週とその日のToDoリスト
天気
1日の歩数
こんな感じで何でもかんでも書いてます。
起きた事をすぐ記入するので、常に近くにいるこのウィークリー。
段々と書くことが増えてます笑


けっこうみっしり書いてます。
これを書き始めて何が変わったかというと、生活パターンを意識するようになったんですよね。
朝起きてまずこの手帳を開くことで毎朝うがい→洗顔→軽い床の拭き掃除という行動の習慣化ができました。
また体調と歩数を書くことで、急に歩きすぎて体調悪くなってるなとか、前日寒すぎて風邪ひいたかなとか、自分の体調を冷静に見れるようになりました。
あとはこのウィークリーを元にクリニック受診した際に先生に確認したい事などを事前にまとめておけたりします。
今まで手帳ってなにげなく毎年買ってはいるけれど書く事ないなぁなんて思っていましたが、『手帳を書く目的』がなんなのかわかれば、意外に書くことは多いです。