
【祝40周年】千葉の最強デートコース☺️建設中ディズニーランド映像1983年🏰
皆さん、わたしのnoteに興味をいただき、ありがとうございます💁
【TDL40周年】
40にして惑わず。TDLもついに40歳を迎えて、なおのこと元気です!!
不惑を迎えた東京ディズニーランド
東京ディズニーランドがまもなく40周年。
世界で唯一『フランチャイズ制』。
オリエンタルランドという会社が運営する。
ウォルト・ディズニーは日本で松尾氏が手掛けた『奈良ドリームランド』で疑心暗鬼に。
そして、ウォルト・ディズニー社にはそんなに資金力が無く、本物を追求するウォルトに対して初の海外進出で負債を抱えたくなかった(日本への進出は博打)
ウォルト・ディズニー社は『ノーリスク、ハイリターン』という、施設資金については一切支援しない。
パーキングチケットのほとんどをフランチャイズとして渡すという契約料。
オリエンタルランドはアトラクションに広告として企業を付け当時1800億円という『施設資金』を捻出。
そしてウォルト・ディズニー社にお土参はオリエンタルランドの取り分を多くした。
ウォルト・ディズニー社はまさか日本人のお土参文化ということを知らず、オリエンタルランドは物凄い収益を得られた。
日本人はリターンユーザーが多く、ウォルト・ディズニー社も莫大な利益を生み、ディズニーワールドの建設資金とした。
日本のディズニーランドが世界の見本となり、ウォルト・ディズニー社は直営店を展開するが、収益が多いのは東京ディズニーランド。
オリエンタルランド運営なので施設が古かったが、今回リニューアル。
40年前のディズニーランドの映像が貴重です。

小さいころから両親に連れられてよくそうした遊園地のアトラクションで遊んだ体験が脳裏に焼き付いています。
東京という長男から見て、神奈川は優秀で賢い次男。
千葉県は出来の悪い不良の三男坊などと言われますが、上等ですね。
今も昔も若い人や家族連れがひっきりなしに全国から訪れる素敵な夢の国。
80年代から、この時代まで変わらぬこのディズニーランドが、これからも愛されいくと本当に素敵なことだと思います。
それから、富裕層の友人がたくさん浦安や舞浜に住んでいるのですが、
全然行ってないそうですね。
「近いといつでも行けると思って、結局行かないよねー」ともったいないことを言っております。
遠い人ほど、お金をかけてやってくるのは何とも皮肉で面白い。
では、今からちょっと、夜景を見に、TDLと成田空港まで気分転換に行ってきます。
30分くらいで到着かな~
皆様。これからもTDLをどうか、ごひいきに。
チーバくんと待っています。ばいびー。

最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉