
都会の荒野を駆け抜けたアウトロー賛歌🎸ザ・ミッシェル・ガン・エレファント/GT400
「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」は、日本のロックバンドで、略称は「ミッシェル」または「TMGE」です。1991年に結成され、1996年にメジャーデビューしました。彼らは、無骨ながらも硬派な音楽性とビジュアルで、日本のオルタナティヴ・ロックブームやロックフェスティバルの勃興の中で人気を博しました。活動期間は決して長くないものの、解散した現在でも多くのミュージシャンやロックファンに影響を与えています。1990年代は彼らの全アルバムを買い揃えていました。懐かしいです。
なお、英語表記の定冠詞は「THE」ではなく、「THEE」。誤記ではありません。
ザ・ミッシェル・ガン・エレファント
バンド名は、初期ロンドンパンクの御三家、ザ・ダムドのアルバムタイトルとシングル曲名「マシンガン・エチケット」「Machine Gun Etiquette」の綴りを読み間違えたことから来ているとか。ダムドまだやってるんですよね。確か。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの元メンバーは以下の通り。
| チバユウスケ | ボーカル / ギター |
| アベフトシ | ギター |
| ウエノコウジ | ベース |
| クハラカズユキ | ドラムス |
| シガケイイチ | ギター |
バンドリーダーについては当初チバが、その後解散まではクハラが務めました。
彼らの音楽性は、ブルースロック、ロックンロール、パンク・ロック、オルタナティヴ・ロック、ガレージ・パンク、サイコビリーなどの要素を取り入れたサウンドが特徴です。 無骨で硬派ながらも独自性があり、太いカッティングギターサウンドやがなるようなハスキーボーカルが印象的です。彼らの楽曲制作は基本的にチバが作詞し、曲はメンバーのセッションの中で練り上げられていくことが多いです。以降、メンバーが在籍する別バンドでも同様の楽曲制作手順が貫かれています。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの代表曲は以下の通りです。
いずれも超が付くほどの名曲です。
「ゲット・アップ・ルーシー」
「シャンデリヤ」
「バードメン」
「ロシアン・ハスキー」
「ミッドナイト・クラクション・ベイビー」
「G.W.D」
「世界の終わり」
「スモーキン・ビリー」
「スターゲイザー」
「ハートブレイカー」
以上が、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの代表曲です。
下記リンク先もどうぞ。
伝説のMステライブは語り草ですねー・・・・
(1) THEE MICHELLE GUN ELEPHANT - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/THEE_MICHELLE_GUN_ELEPHANT.
(2) 「ミッシェル・ガン・エレファント」とはどういう意味 .... https://topic.yaoyolog.com/「ミッシェル・ガン・エレファント」とはどうい/.
(3) 【Mステの神回】ミッシェルガンエレファントのMステの伝説の回 .... https://matome.eternalcollegest.com/post-2158125570655457101.
(4) THEE MICHELLE GUN ELEPHANT - アニヲタWiki(仮) - atwiki .... https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/19739.html.
わたしの好きなミッシェルソングはコレ
GT400 という曲です。
これはバイクのことで、いわゆる400ccですね。
GTはグラン・ツーリスモのことで、バイクや車好きな方なら知っているハズ。
750(ナナハン)でなく、400ccという排気量がミソです。
GT400
彼らの大先輩である、ザ・ルースターズへのアンサーソングなのでしょう。
明らかに大江慎也に影響を受けている投げやりなボーカルと、「アハハン」などのフェイクの入れ方など、モロにルースターズそのもの。

ザ・ルースターズのデビューアルバム
左から、池畑Ds、大江慎也G、井上B、花田G
陣内孝則のザ・ロッカーズと共に「めんたいロック」とも呼ばれていました。

それでは、熱気あるライブシーンを。
GT400 歌詞
作詞:チバユウスケ 作曲:ミッシェル・ガン・エレファント
I WANT THE MOTORCYCLE
青っぽい夜明け近く
そいつ またがるんだ
駆け抜いた 荒野に咲いた
サボテンの毒バリで
俺は死ぬのさ
I WANT THE MOTORCYCLE
青っぽい夜明け近く
そいつ またがるんだ
400の黒いやつで
トンネルは続くのさ
どっかいっちまえばいい
OH YEAH A HA HA OH YEAH
I WANT THE MOTORCYCLE
青っぽい夜明け近く
そいつ またがるんだ
ガソリンは残りわずか
銀行を襲うのさ
国境へ逃げるんだ
I WANT THE MOTORCYCLE
青っぽい夜明け近く
そいつ またがるんだ
400の黒いやつで
トンネルは続くのさ
どっかいっちまえばいい
OH YEAH A HA HA OH YEAH
I WANT THE MOTORCYCLE
青っぽい夜明け近く
そいつ またがるんだ
駆け抜いた 荒野に咲いた
サボテンの毒バリで
俺は死ぬのさ
I WANT THE MOTORCYCLE
青っぽい夜明け近く
そいつ またがるんだ
400の黒いやつで
トンネルは続くのさ
どっかいっちまえばいい
OH YEAH A HA HA OH YEAH
A HA HA
OH YEAH A HA HA OH YEAH
I WANT THE MOTORCYCLE
I WANT THE MOTORCYCLE
I WANT THE MOTORCYCLE
どっかいっちまえばいい
みのさんの「ミッシェル・ガン・エレファント入門」
熱量すごく語られてます。
あわせて聴きたい🎸
男くささ、汗臭さ、それでいてクールでセクシー・・・・
和洋折衷的なダンディズムやギャング青年の見事なミックス感がたまらないミッシェル。
ガサついた声といい、サウンドといい、バンドの姿勢といい、まさロックン・ロール。
ブルージーでありながら、ダルくもなく、このあたりがパンクやオルタナの要素が垣間見られるところでもありました。
洗練されたワルのロマンとモダニズム。
これを聴くと歳を食ってもイケオジになれるかも?
最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉