![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105036081/rectangle_large_type_2_88d75541c57b7bbfa1c99fd75c989ca7.jpeg?width=1200)
【セミナー開催情報】個別支援計画書作成について
皆さんこんにちは!
金沢QOL支援センター株式会社の塩浦です。
GWも明けましたね。
皆さんどのようなGWをお過ごしになったでしょうか?
連休を満喫された方。
お仕事を頑張られた方。
外には出ず家で充電期間にした方。
様々だと思います。
「5月病」なんて世間では言われますが、
またエンジン全開で頑張っていきましょう!
さて本日は、来週開催されるセミナーの開催情報についてのお知らせです。
***
タイトル画像にもある通り、来る来週5月16日(火)17時より、サービス管理責任者・福祉事業所就労支援員のためのセミナーを開催します🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1683519596188-gzmbtKRlz6.jpg?width=1200)
今回のテーマは、
「個別支援計画書作成について」
就労支援の現場において「個別支援計画書」は欠かせません。
それがあることによってサービスを利用するご利用者様は自分が目指す方向性というのが見えてきますし、支援員としても支援の方向性が確認できます。
つまり、個別支援計画の質が支援の質につながるといっても過言ではないと考えます。
そこで今回は講師として、実際に就労継続支援B型事業所の施設のセンター長兼サービス管理責任者である三前が登壇し、「個別支援計画書作成について」お話します。
前半に講義形式で行い、後半は少人数のグループに分かれて情報交換・共有の機会を設ける予定となっています。
ぜひお気軽にご参加ください!
詳細情報は下記にまとめさせていただきます。
***
日時
5月16日(火)17時~18時 @オンライン
定員
40名 (申込はお早めに)
テーマ
個別支援計画書作成について
講師
三前 有理
(就労継続支援B型事業所「リハスワークふじみ野 」センター長/作業療法士/サービス管理責任者)
こんな方におススメ
☑利用者さんのサービス提供にお困りの方
☑個別支援計画立案にお困りの方
☑他事業所のサビ管・管理者・支援員との交流の機会を持ちたい方
☑就労支援で働き始めて間もない方
主催
一般社団法人 日本障害者就労促進機構
申込フォーム
***
もし何かご不明な点等ございましたら、コメントもしくはTwitterアカウントへのDMにてお伝えください!
それでは多くの方のご参加お待ちしております!