
【フラット50】って何?わかりやすく解説!メリット・デメリットも紹介
「フラット50って聞いたことあるけど、どんな住宅ローンなんだろう?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
フラット50は、最長50年間返済できる超長期固定金利の住宅ローンです。「月々の返済額を少しでも減らしたい!」という方にはピッタリの選択肢ですが、一方で総返済額が増えるという注意点もあります。
この記事では、フラット50の特徴、メリット・デメリット、そして具体的な利用例をわかりやすくお話しします!将来の家計にどんな影響があるのか、一緒に見ていきましょう。
フラット50ってどんなローン?
フラット50は、長期優良住宅を対象にした住宅ローンです。名前の通り、返済期間は最長50年と非常に長いのが特徴です。
「長期優良住宅って何?」と思う方もいるかもしれませんが、簡単に言うと耐久性や省エネ性が優れた住宅のことです。たとえば、長く住むための構造になっていたり、省エネ設備が整っていたりします。国が定めた基準を満たした住宅だけが「長期優良住宅」として認定されるんです。
フラット35との違い
フラット50とよく比べられるのが「フラット35」です。
この2つ、どんな違いがあるか見てみましょう。

たとえば、35歳の方がフラット35で5,000万円を借りると、最長返済期間は70歳までの35年。一方で、フラット50を使えば85歳までの50年間返済が可能です。つまり、毎月の支払いを抑えたい方にはフラット50が有利なんですね!
フラット50のメリット
1. 月々の返済額を減らせる
返済期間が長いので、毎月の支払いが軽くなります。たとえば、5,000万円を借りた場合の月々の返済額は次のようになります(元利均等返済・ボーナス払いなしの場合):
• フラット35: 約15万円/月
• フラット50: 約12万円/月
月に3万円違うと、家計にかなり余裕が出ますよね。特に、教育費や生活費がかかる時期には助かるはずです。
2. 借入可能額が増える
フラット50なら借入期間が長い分、借りられる金額も増えます。たとえば、年収600万円の方の場合:
• フラット35: 最大5,500万円借入可能
• フラット50: 最大6,600万円借入可能
その差はなんと1,100万円!「理想の家にあと一歩届かない…」という方には心強いですね。
3. 親子リレー返済で次世代に引き継げる
フラット50は、親子二世代で返済を引き継ぐ「親子リレー返済」が利用できます。たとえば、お父さんが借りて子どもが途中から返済を引き継ぐような仕組みです。これなら、50年という長期間でも安心して利用できます。
4. 長期優良住宅なら維持費が少ない
長期優良住宅は、耐久性や省エネ性能が高いので、長く住んでも維持費が抑えられるのが魅力です。また、環境に優しい家に住むことで光熱費も安く済む場合が多いです。
フラット50のデメリット
1. 金利が高い
フラット50の金利は、フラット35よりも高めに設定されています。たとえば、2022年時点ではフラット35の金利が1.5%だったのに対し、フラット50は約2.0%でした。
金利が高いとどうなるかというと、総返済額が増えてしまいます。具体的には、5,000万円を借りた場合:
• フラット35: 約6,300万円の総返済額
• フラット50: 約7,500万円の総返済額
その差は約1,200万円!これが長期間にわたる利息の影響です。
2. 借入条件が厳しい
フラット50は長期優良住宅が対象なので、普通の住宅では利用できません。また、長期優良住宅は建設コストが高い傾向があり、最初にかかる費用が大きくなる場合があります。
3. 若いうちに計画を立てる必要がある
フラット50を利用するには、30歳代など若いうちからの計画が必要です。人生100年時代とはいえ、20代や30代で50年間の返済計画を立てるのは難しいかもしれません。
こんな人におすすめ
• 毎月の返済額を抑えて家計に余裕を持たせたい人
例:子どもの教育費や生活費がかかる時期に支払いを減らしたい。
• 長期優良住宅を選びたい人
例:耐久性や省エネ性能が高い家に住みたい方。
• 親子で協力して住宅を維持したい人
例:親が借りて子どもが後を引き継ぐ形で資産を守りたい。
まとめ
フラット50は、毎月の返済負担を抑えながら長期的に住み続けられる住宅ローンです。特に、長期優良住宅を選ぶ方や親子リレー返済を活用したい方には大きなメリットがあります。
ただし、金利が高く総返済額が増えるデメリットもあるので、慎重に計画を立てることが大切です。「自分のライフプランに合うかどうか」を考えながら、選択肢の一つとして検討してみてくださいね!
最後まで読んでくれたあなたが大好きです🥰こちらの記事もぜひみてくださいね!↓↓