1346 - GNOCCHI DI 《SEMMOLELLA》


セモリナ粉のニョッキ

ローマ風またはピエモンテ地方起源ともいわれる、古典的なセモリナ粉のニョッキです。このレシピは古い伝統的な方法に基づいており、ふんわりとした食感と香ばしい焼き色が魅力です。現代では卵黄を加えるアレンジも一般的ですが、ここでは素朴なオリジナルの味わいをお楽しみいただけます。
材料(4人分)

  • セモリナ粉:250g

  • バター:約120g

  • パルメザンチーズ(すりおろし):約50g

  • 牛乳:1リットル

  • グリュイエールチーズ(すりおろし):大さじ1

  • 塩:少々


作り方

  1. 牛乳の準備

    1. 鍋に牛乳と塩少々、バターの一部(約10g)を入れて温めます。

  2. セモリナ粉を加える

    1. 牛乳が沸騰したら、セモリナ粉を雨のように少しずつ振り入れながら、泡立て器でしっかり混ぜます。ダマにならないように注意してください。

  3. 火を通す

    1. 弱火で約30分間、絶えず混ぜながら加熱し、滑らかで固めの生地になるまで火を通します。

  4. チーズを混ぜる

    1. 鍋を火から下ろし、パルメザンチーズを加えてよく混ぜます。

  5. 生地を冷ます

    1. 大きな皿またはバットを軽く濡らし、生地を厚さ約5mmに広げます。濡らしたナイフで表面を平らにならし、冷まして固めます。

  6. 生地を切る

    1. 生地が冷え固まったら、小さなショットグラスなどで円形に抜きます。余った部分も無駄なく使いましょう。

  7. 耐熱皿に並べる

    1. 耐熱皿にバターを塗り、余った生地の切れ端を最初に敷き詰めます。上にパルメザンチーズを振り、溶かしたバターをかけます。

  8. ニョッキを積み重ねる

    1. 生地を円形のディスク状に並べ、パルメザンチーズと溶かしバターを重ねながら層を作ります。ピラミッド型に積み上げるのが理想的です。

  9. 仕上げのチーズを追加

    1. 最後にグリュイエールチーズを全体に振りかけます。

  10. 焼く

    1. 200℃に予熱したオーブンで、表面がこんがりと焼き色がつくまで焼きます(約20~30分)。


備考

  • このレシピは「ニョッキ・アッラ・ロマーナ」としても知られていますが、ピエモンテ地方発祥ともいわれます。

  • 現代のアレンジでは、生地に火を通した後、卵黄を2個混ぜることが多いです。

  • グリュイエールチーズを増量すると、さらに濃厚な味わいになります。

焼きたてを熱々でお楽しみください。シンプルな材料ながら、豊かな風味と食感が楽しめる一品です。
(semolino)
Ingredienti: dose per 4 persone
semolino gr. 250
burro, circa gr. 120
parmigiano grattugiato, circa gr. 50
latte: un litro
una cucchiaiata di gruyère grattugiato
sale
Mettere a scadare il latte con un pizzico di sale e un pezzetto di burro.
Qunado il latte bollieà versare a pioggia il semolino mescolando enerficamente per evitare che si formino grumi;
continuare la cottura per circa mezz’ora.
Ritirare il recipiente dal fuoco, poi unire una cucchiaiata di parmigiano grattugiato, mescolando bene.
Bagnare uno o due piatti grandi (o una teglia), distendervi il semolino all’altezza di circa mezzo centimetrp e con la lama bagnata di un coltello livellarne la superficie.
Quando il semolino si sarà raffreddato e ben bicchierino da liquore, tagliare tanti piccoli dischi.
Imburrare una pirofila.
In un tegamino fondere, a fuoco basso, il rimanente burro.
Fare nella pirofila un primo strato con u ritagli avanzati nel tagliare i dischi, spolverizzare con un po’ di parmigiano grattugiato e, aiutandosi con un cucchiaio, bagnarli col burro fuso;
accomodarvi uno strato di gnocchi, spolverizzare con il parmigiano, irrorare col burro fuso e così di seguito, badando di fare una specie di piramide.
Versarvi sopra il restante burro fuso e spolverizzare con ul gruyère.
Mettere il recipiente in forno caldo (200°) lasciandovelo sino a quando la superficie degli gnocchi senza toglierli dal recipiente.
Nota:
questi gnocchi sono comunemente chiamati 《gnocchi alla romana》o 《gnocchi di semolino》;
alcuni esperti li ritengono però di origine piemontese.
La nostra ricetta è una versione antica;
attualmente vengono sovente incorporati all’impasto (dopo averlo tolto dal fuoco) due tuorli freschi.

いいなと思ったら応援しよう!