見出し画像

アラフィフ初めての子育て記録-3日目-


はじめに

簡単に自己紹介をします。
私は40代後半中年男性で、数年の婚活の末にやっと結婚出来たと思ったらすぐに妊娠が判明し、2025年2月6日に子供が産まれ、これから子育てでテンヤワンヤするのだろうなーとぼんやり想像している者です。
以下について、淡々と記録・メモをしていく予定です。

  • 子供及びその周辺の出来事

  • 自分が感じたこと・学んだこと

  • 今後のこと

  • 収集した子育てのノウハウ


子供及びその周辺の出来事

  • 今日は、私、私の母親と面会しに行った。母親と娘は今日が初面会となる。

  • 私の母親は、とにかく無事に産まれてきてよかったと連呼していた。

  • 娘は今日は良く目を開けていた。まだ何も見えない時期といわれているが、視野の中で手などをふると反応しなくもない。

  • 途中、おむつをかえた。私が知る限りは初めてのおむつの交換となった。(当たり前かとは思うが)蒙古斑があったと母親は言っていた。

  • 妻は力強くはないが、立って歩くことは出来るようだった。

  • 妻、娘、私の母親の三人組で写真を撮った。3つのカメラを用意していて、そのうちの1つはチェキ(instax)だった。そのため、その場で母親に写真を渡せた。

自分が感じたこと・学んだこと

  • チェキなどのインスタントカメラを持っておくと、その場で物としての写真を人に渡せるのは良いなと感じた。我ながら親孝行な事ができたかと思う。

  • 娘は出産日の様子と比べて、少し動けそうな雰囲気があった。なんといくか、少し人らしくなったというか・・・。

  • ミルクが上手く飲めなかったのか、少しだけミルクを吐いたようだ。げっぷをさせないといけないようだ。

  • そういえば、気になっていた発疹はなくなっていた。というか、全体的に肌が赤目になった気がする。血の巡りが良くなったのだろうか。気のせいかもしれない。

今後のこと

  • 出生届を役所に提出する必要がある。娘の名前を決めなければならない。2週間しか猶予がないようだ。前々から候補はあげていたとはいえ、1つに決めるのは中々難しい。

  • 娘の保険証も申請する必要がある。

  • 来週退院なので、家の受け入れ環境を構築する必要がある。

  • 妻との会話でミルクウォーマーが合った方がいいのではということになった。私の母親曰く、「熱湯でミルクをとかしたら、水を張ったボウルに着ければ直ぐに冷めるからいらないと思う」とのことだった。

  • 明日は、妻側の母親と二人で面会する予定。

収集した子育てのノウハウ

今のところ、特に無い

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集