見出し画像

第一回彩の国バラとガーデニングショー

5月18日から26日まで、熊谷市のホテルヘリテイジにて、第一回彩の国バラとガーデニングショーが開催されました。


中央園芸としてのガーデンショーの出展は、仙台市で令和元年の10月に行われた、全国軽トラガーデンコンテスト以来だったかと思います。

先週末に無事にイベントは終わりましたが、人気投票の順位が発表されましたので、ご報告いたします。




映えある一位は、大里樹苗造園さんの「アフターヌーンティー」


バラとガーデニングショーに相応しい、細やかな気配りを感じる作品でした。




2位は、優秀賞(熊谷市長賞)を受賞した金子園芸さんの「水影〜みずかげ〜」

美しい流線形の竹ドーム

中をのぞくと、、

奥の溶岩石からも水が!

水が流れる演出も見事!


さすが技能グランプリ受賞経験のある金子峻昌氏の作品。
個人的にもとても癒される空間作りは、さすがだと思いました。





3位は2位と一票差でしたが、弊社の庭が受賞!
また、日本造園組合連合会 理事長もいただきました。

今回の庭は、弊社女性スタッフの岩田美沙子が担当しました。

タイトルは、「つみっコ暮らし~狭くても育つんです~」


雑木の庭の中に、バラとクレマチス、大地の再生のエッセンスを入れながら、鉢植えの野菜を各所に配置しました。


野村モミジと、バラ(シュラブローズ シュリンクス)、クレマチス(ベノサ・バイオラシア)


バラとクレマチスの美しい色合い


そして、各種の野菜

カボチャ
きゅうり

「早く収穫したほうがいいですよ!」
パンパンになったきゅうりも来場者に見て頂きたく、数日放置・・・


ほかに、ナスや、

トマト
小玉スイカ

トマト、
スイカ、
ジャガイモ
あしたばなど、、


棚を積み上げ、立体的に配置


来場者さんに庭の説明をすると、
「あっ、ここにも野菜が」
「そこにも!」





お客さん、上にもありますよ!

頭上のパーゴラにもきゅうりが!


期間中、どんどん成長するきゅうり。
こちらも最終日に収穫しました💦


それにしても、日々つるを伸ばす野菜の成長のスピードには驚きました。


確か石の上くらいだったカボチャのつるも、9日間の期間中に伸びる、伸びる!



能登の震災以降、できるだけ庭の中でも野菜をつくり、
自給的な暮らしができたら・・・



そんなコンセプトを庭で表現しています。



狭い庭の空間でも、菜園とバラやクレマチスをうまく調和させ、
「うちでもやってみたい!」と、

多くの共感をいただきました。

弊社の庭を鑑賞するマダム


最優秀賞はまさかの!



今回、埼玉県知事賞(最優秀賞)を受賞したのは、みどり縁の「大地の根」でした。
弊社から昨年独立した、濱田和之くんの作品です。


屋根の上からの木が、屋根の下の根と繋がる演出


ダイナミックな水の音と、「大地の根」の表現など、見事に最優秀賞を獲得しました。

水音も心地よい




最終日の表彰式。

ガーデニング部門として最優秀賞(埼玉県知事賞)を受賞し、満面の笑みの濱田君。
ハンギングバスケット、コンテナガーデン部門の受賞者と共に表彰されました。



しかしながら、まさかの受賞スピーチに焦る、濱田君でした・・




ほか、山一造園さんの「すべからくよろしい」が、
全国花みどり協会 会長賞

ベトナム人スタッフ、ナム君と代表酒井さんとの共作



関谷造園さんの「山紫水明」が、
東急グリーンシステム 社長賞

ガチな日本庭園で勝負!



小岩造園さんの「花摘癒湯」が、
ヘリテイジリゾート 社長賞を受賞しました。

子供たちに大人気!




このガーデニングショーは、来年も開催予定。
僕たちが参加したガーデニング部門のほかに、

コンテナガーデン部門や、

定番のハンギングバスケット部門も多数出展されていました。

今回は第1回ということで、まだまだ知名度はありませんでしたが、
多くの方に、もっと庭や植物に興味を持っていただき、
世の中にもっと緑を増やしていきたい。

そんな思いで我々も来年はさらに進化していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!