
高嶺の花の猿恋葦、夢の鹿角蕨。行きつけのお店が変貌をとげ、奇跡を起こしてた!
高価すぎて買えなかった植物
多肉植物やエアプランツ、ビカクシダの品揃えに定評のある
オザキフラワーパーク。
品揃えも充実してるぶん、お値段も高い!
それでもそんじょそこらでは手に入らない珍しい品種のエアプランツや
ビカクシダを見られるのは眼福、眼福。
そして、ちょっと期待して探していたのが
猿恋葦ことリプサリス ハティオラ サルコニオイデス。
世田谷の「食と農」の博物館併設の温室にあった
表題の画像の糸サボテンです。
ネット検索では軒並み売り切れで、値段も5桁手前の高嶺の花。
実店舗では、どのくらいの値段するのか知りたかったんです。
でも、オザキでは取り扱いがなく、
代わりに大のお気に入りだったのに病気で枯れてしまった
ホヤレツーサを見つけたんですが、納得の4桁中盤。
やっぱ高い!
うちのホヤさんは2200円で購入したけど、
あれは破格の安値だったんだと思います。
そして、ビカクシダに至っては軽い感じで5桁。
最低でも25000円以上。たっかぁ〜。
まさに高嶺の花子さん。
行きつけをバカにしちゃいけなかった
今日は、コロナ禍から時々通っている
三鷹の園芸店に秋からの寄せ植え用の
細かい多肉を下見に行ったんです。


店の名前は新晴園。
花と緑の広場と同じくらい駅から遠く
徒歩族にはそれなりにきつい場所にあるのですが
コロナ禍でもずっと営業されていて、
精神的にだいぶ救われた園芸店でもあります。
ここの魅力は、
我が家の過酷なデスベランダに耐えられる多肉を
お試しするのにお手頃な値段でいろんな種類の多肉を購入できること。
特にお試し用なのか、寄せ植え用なのかわかりませんが、
小さな鉢ものでは珍しい種類の多肉が混じっていたりもするので
ちょっとした宝探しが楽しめるのがお気に入りでした。
うちの多肉のほとんどはこのお店の多肉だったりもします。
久しぶりに行ってみたら攻めてる店に変わってた!
新晴園には、あくまでちんまい多肉の下見に来たつもりだったんですが、
ちょっと見ない間にかっこいい植物と多肉のワンダーランドと化していて
びっくり!

少なくとも多肉植物に関してはオザキよりも品数は多くなってるし、
観葉植物やシダ類も大型のものが多かったオザキに比べ
家やちょっとしたお店に置きやすいちょうどいいサイズの鉢物が揃っていて
内容的にはオザキに全然負けてない!

驚いたのは、前回来た時にはコウモリランの
葉が2〜3本のウィリンキーの子株はあったけど
葉が20本近いウィリンキーの大株が売られていただけでなく、
これ!ビカクシダよね!?
今気づいたけど、奥のやつ、ビカクシダエレファントティスじゃん!
え?値段?
え?えええええええぇぇぇぇぇっー!!!!!
衝撃の4桁前半!ウィリンキー大株も………同じ値段!?
これは、買える。
なんならちんまい多肉買うための予算内で余裕で買える!
だめだ、落ち着け。
買えるけれども、枯らしてしまうかもしれないから、
安易に買おうと思うな私。ぜーぜー、はぁはぁ。
一旦外に出よう….って!
ゆ、ユーフォルビアぁー!白いヤツぅ〜!
ね、値段…..こんなんでええんカァ!

か、買いたい。買いたい誘惑がきょうれつすぎるぅ!
だ、だ、だめだ、落ち着け。
多肉んとこ行こう。多肉んとこ。
初志貫徹っていうじゃないかぁ。
ちんまいの見て飽きん計画立てるんだったでしょ?……….
あ、あぁ〜?
あれは、さ、さ、猿小匂いです!!
ちがう!変換ちが〜う!
サルコニオイデスぅ!!!!
え?なんで?ここに????
し、しかも、値段が….値段が....。


予算内で、サルコニオイデスもビカクシダも両方買ってもお釣り来るぅ。
大丈夫か?新晴園。
もう少しもうけなくていいんか?
で、でもでも、今日は下見だけなんだぁ!
なのに、なのに、なんだっけこの多肉!
これもそこそこ珍しいヤツじゃなかったっけ?
なんか、千円くらいで買えるかどうかってヤツじゃなかったっけ?


タンクブロメリアも、ウチワなんとかっていうホヤさんも
お手頃すぎるこのお値段。
し、心臓がもたん。
頭がクラクラするのは気温のせいだけど、
誘惑の攻撃が半端ない。
しかも、どれも余裕で予算内の射程距離内。
雅楽の舞、ミルクブッシュ、
ミルクブッシュっぽいけどミルクブッシュじゃないやつ。
ハオルチア、ちんまい中には見たことない多肉がゴロゴロ。
ゴロゴロって、カレーの具じゃない!
……………….ちょっと冷静になって出直してこよう。
ということで、今日は何も買わずに帰って来ました。
本当は教えたくないけども、
あまりの衝撃に、どうしても記事化したくなったし
こういう気軽に植物を購入できるお店は長くあって欲しいので、
結局紹介記事になりました。
車がある方は駐車場もありますので
一度覗きに行かれてはいかがでしょうか。
…………..
サルコは買いだな。
ワンダエ、ウィリンキー、どっちも捨てがたい。
名前のわかんないあいつもいいし、
白いユーフォルビアも捨てがたい…………あぁ………………。