
出会いと変化の年
大晦日、やってきましたね〜
12月だ年末だとは思ってましたが、もう何時間かしたら2023年ですって。
信じられない😱
今年を振り返りながら、
一言で表すなら「出会いと変化の年」だなあと感じました。
今年あった「出会い」と「変化」を振り返りつつ、2022年の感謝と共に書き納め、していこうと思います。
1月〜REEDのはじまり〜
そういえば今年でした (笑)
今までイベントの運営に関わったりすることはあったのですが、何か名前をつけてミッションやビジョンなど、方向性を考えた上で団体を作る、ということは初めてのことでした、

ロゴを作ってもらったのです♪
初めは、
働いてこそわかる、大学では学べないような大切なことを学びたい
とか、
医療系の他の職種について知る機会って少ないな〜
という個人的な思いから始めたものでした。
当時は、始めたはいいけどここからREEDをどうしていこう?と不安に思ったりもしていたのですが、今思えば、この出来事が2022年の出会いと変化の始まりでもありました。
2月〜REEDで初イベント〜
REEDを立ち上げて丸2ヶ月経つ頃に初めてイベントを開催しました。
それがこちら

来年もその予定です🙇♂️
思った以上にたくさんの方が来てくださって
すご〜く嬉しかったのを今でも覚えています!
3月〜MyStoryProject Festival〜
3月は例年忙しいイメージがあります。
今年1番大きかったのは、私の活動しているNPO法人Grow&Leapで開催されたMyStoryProject Festivalです。
1期生たちの集大成の発表の場で、
みんなが堂々と発表している姿を
とても嬉しい気持ちで見ていました☺️
その時の様子も一部載っているので
気になった方はSNSをチェックしてみてください✨
Instagramはこちら
あ、ちなみに来年の3月には2期生たちがこの舞台に立つ予定です!
今から楽しみ、、!
4月〜2回目のイベント、出会いのはじまり〜
4月にはREEDで2回目のイベントを開催しました
新学期をテーマにした交流会✨
高校時代の後輩と、大学の後輩が
プレゼンターとして参加してくれて、
周りのサポートや協力に感謝が溢れました😭

嬉しい悲鳴をあげながら
イベントの準備をした記憶があります笑
実はここで参加してくれた
ある大学生の子がきっかけで
2022年の今に至るまでの様々な出会いが始まったのです。
REEDを立ち上げていなかったら
この出会いがなかったと思うと、、
「なんかすごい、、」以外の表現しか出てこないです
語彙力が追いつきません😂
5月〜REED初の勉強会開催〜
REEDで初めて勉強会を開催しました。
交流メインだったこれまでのイベントとは異なって、
より具体的にテーマを絞ってプレゼンを聞いてディスカッションを行い、
新しい知識や視点を得られる機会です🙌

6月〜志摩へ〜
6月下旬、
4月に開催したイベントで出会った大学生の子に
紹介されたのがきっかけで
志摩市民病院にて体験学習をさせていただきました
ここで過ごした5日間の中で、
きっと一生忘れない貴重な体験をさせていただき、志摩市民病院の院長先生からどんどん出会いが広がっていきました。
ちなみに6月、誕生日のある月なんですが
ちょうどコロナになって高熱の中23歳になりました
(これもきっと忘れない経緯ですね笑)
7月〜REED SUMMER WEEKに向けて〜
7月はまるっと1ヶ月
REED初の大型企画の準備をしていた記憶があります。
1週間かけて行う日程の内容を考えたり
出演依頼や広告など
いろんなスキルや知恵も得たし
1人でやることの難しさも感じました。

中高生が主役のイベント
8月〜イベントと休暇〜
8月の前半はとにかくREED SUMMER WEEKのことで頭がいっぱいでした(笑)
2日間開催した職種紹介では7人の方に職種紹介をしていただき
(ありがとうございます!!)
朝活の開催もしてみました☀️

イベント期間中はずっとドキドキしっぱなしだったのですが、
終わってみて達成感と、やってよかったな〜と甲斐を感じられたことが個人的にとても嬉しかったです。
このイベント直後、
いとこと一緒に休暇に行ってきました✨
これを目標に結構頑張れた😤

最後の2日間くらい人生で一番暇で、
本当の"休暇"を過ごせました!笑
9月〜助走の月〜
9月は目に見えてどこかに行ったり
何かに参加したりすることもなく、
見えない部分に投資した期間でした
(何してたっけな?と思ってカレンダー見返してみました笑)
学校自体は夏休みだったので、
バイトをしながら(暑いので)できるだけ家で😂
10月〜出会いの月〜
6月末に行った志摩市民病院の院長先生が
誘ってくださり、島根で行われた地方創生医師団に
参加させていただきました
濃厚な2泊3日で、
エネルギーを持った学生や先生方にお会いし、
パッと光が差したような感覚になりました。
この島根での3日間で漠然と考えていた構想を現実のものにするにはどうすればいいか本格的に考えるようになり始めました。
こういう妄想が一番楽しいんですよね、、笑
11月〜アウトプット〜
11月はどこかに訪れることはなかったものの、
オンラインで10月に出会った方と
お話しする機会がたくさんありました。
自分が感じたことや考えたことをアウトプットして
フィードバックをもらいながら磨きをかけていく感じ(?)
基本的にとにかく誰かに会う、とか
とにかく何かに参加してみる、とかって
ちょっと苦手なんですが、
この頃は今が機会の時だなという感覚があって、
様々な繋がりから紹介していただくことも多かったです。
おかげで視野が広がったり、
目を向けられていない視点から意見をいただいたり
学びも多かった期間でした。
12月〜変化の月〜
あっという間に過ぎていった12月、
本当に怒涛の日々でした。
前半には東京へ地域医療学会に参加しに行き
中旬に研究室で卒論のテーマが決まり、
学会のつながりで臨床検査技師の方とお話しさせていただいたり、、

今からめちゃくちゃワクワクしてます
後半はバイトラッシュの中で下宿先の大掃除に勤しみ(なかなかやる気出なかったけど)、大好きな人たちにたくさん会えて、、😍
今年の締めは、中学の頃の部活の同期と
山梨県の山中湖の方に旅行に行ってきました。

ものすごく感動しました、、
そして今、紅白歌合戦をBGMに
書き納めをしております。
(年内に間に合いそうでよかった)
さっきまでおばあちゃんの家にいて、
退院したおばあちゃんに会ってきました
想像よりも元気そうで嬉しかったです。
2022年を振り返って
1月から雑に振り返ってみましたが、
あ〜これも今年なんだ、、!
と思う出来事がいくつかあって、
本当に色々あった年だったな〜と感じました。
私の中で一番大きかったのは
将来への展望が開けたことです。
面白いことに、
今年の初めには絶対なってやるものかと思っていた職業を目指す方向に、というか、"なりたい"と思えるような働き方を切り拓きたいという思いが最近とても強いです。
変化すること
どこかで書いたことがあるかもしれませんが、
変わることが好きではなくて。
変化=変わって"しまう"、という感覚が強く、
良いことと捉えるのが苦手なのか、、
成長したいし、よりよく変化していきたい一方で
そのままでいたい、今のままがいいという自分がどこかにいて
ストッパーをかけてくるんです😅
今年はそれでも変化する方に、変わっていく方に
自分で踏み出せたし、
自分の思いを聞いて導いてくださった方が
たくさんいてくださいました
(本当に感謝です、、!!)
最後に
今年、家族や仲良くしてくれた友達
関わってくださった皆様に感謝します。
今年もありがとうございました。
来年は、卒業研究と国試勉強、就活(?)などなど
節目の年になりそうです。
これまで出会った皆さんも、
これから出会う皆さんも
どうそよろしくお願いします。
2022年もあと約1時間、
良いお年をお迎えください🎍
