見出し画像

インディーズをインディーズのまま推していたいというエゴ


インディーズって、インディーズだから良い、みたいなところが少なからずあると思う。

そりゃあもちろん“メジャー”を目指したいという気持ちは大いに分かるのだけれど。


例えば、あいみょん。
数々のドラマ主題歌に起用され、老若男女誰もが知るアーティストと言えるが、私は彼女のインディーズ時代の曲が好き。

ねぇ? どうしてそばに来てくれないの
死ね 私を好きじゃないのならば

貴方解剖純愛歌〜死ね〜 サビ

この曲はあいみょんのインディーズデビュー曲だけど、インディーズにしたって尖りすぎである。
まだ若かったから、ということを抜きにしたって尖りすぎである。
しかし、この尖り方が私は大好きだ。

もちろん、コンスタントに発表される新曲も素敵な曲ばかりだけど、かなり角が取れてテレビ向きだなぁと感じてしまい、勝手に寂しさを感じてしまったりする。

あいみょんの曲を全網羅しているわけじゃないので、もし今もそういう曲いっぱいあったらすみません……自分の知る範囲の話をしています。

あしからず。


メジャーデビューしていたとしても、似たような感情を抱くことがある。

例えば、BUMP OF CHICKENが紅白歌合戦に出た時。
例えば、RADWIMPSが「前前前世」で爆発的にヒットした時。
例えば、ハチさんが米津玄師としてデビューした時。

元々多くのファンを獲得していたとはいえ、テレビの人になっちまったな……と感じてしまった。


何もこれはアーティストに限った話ではない。

最近の話題で言うと、ゲーム実況グループ・ナポリの男たちがTokyo FMで冠番組を持つことになった時。

意味わからんすぎてこのポスト5度見した。

ラジオ毎週楽しみにしてます。ありがとうございます。
メンバーシップ早期入会特典のステッカー楽しみにしてます。


ナポリといえば、ジャック・オ・蘭たんがPerfumeののっちと対談すると聞いた時も衝撃だった。

私、対談っててっきりこういうことかと思ってたよ。

画面越し対面だとばかり……


なんかもう、遠い人になっちゃったな……って思うんだけど、そう思う度に私の脳内でツッコミ暴走族(いつもここから)が
「こォのやろーめ!元からお前の近くになんていねぇんだよバカヤローめ!」
と、駆け巡る。返す言葉もない。


noteの路地裏もそう。

創作大賞を通じてたりそうでなかったりしながら、とにかく大いに盛り上がっている路地裏。

路地裏をご存じない方は発起人・コニシさんの記事をご覧いただけると。

ありがたいことに私もその仲間に入れていただいているのだけど、路地裏があまり表に出ていくのは、なんか違うな〜と思ってしまう。

路地裏がメインストリートになるのを望む方がいるのも分かるし、そういう風に動きたくなる気持ちも理解している。

でも、路地裏って「路地裏」だから良いんじゃないかなぁと思ってしまう私もいて。

例えば、深夜番組がゴールデン進出した時に、深夜のノリがなくなってつまらなくなってしまう、みたいな。そういうのは嫌だなって。
わかってもらえるかなぁ……この感じ。完全に私のエゴなんだけど。


そんなことを考えながらも、路地裏を盛り上げたい気持ちもあって、本田すのうさん企画のこちらのプロジェクトに参加させていただくことにしました。

路地裏、スゴいことになってるな……。

スゴすぎてちょっと他人事みたいになっちゃうくらい、スゴいことになっちゃってる。

スゴいことになっちゃってるけど、やっぱり私は、路地裏は路地裏であってほしいと思うから、あまり気合いを入れて書かないように頑張りたいと思っている。(変な日本語)


路地裏は私にとって、インディーズバンドのような、地下アイドルのような、深夜番組のような……そんな存在で。そういう路地裏だから私は迷い込むことができたと思っている。

路地裏が原宿の竹下通りや、渋谷のセンター街のような所だったら、自分はきっと迷い込んでいなかっただろう。

私が大好きな路地裏が、大好きなままの形で広がっていったら、と願わずにはいられない。
エゴなんだけどね。分かってる。


そんなことを思いながら、明日からの年末最後の開門に備える夜なのであった。


#なんのはなしですか


いいなと思ったら応援しよう!

こじらせアラサーOLリィ
最後までお読みいただきありがとうございました!「面白ぇ女」と思っていただけたらスキ❤️やコメント、シェアのほど、よろしくお願いします。チップは私の執筆のおとも・マウントレーニア カフェラッテにさせていただきます!🙇‍♀️

この記事が参加している募集