![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120249738/rectangle_large_type_2_6de1c2b1b814515e0d3bc18c3698f8ec.png?width=1200)
Photo by
smap1104
【手帳】新月・満月ワークを基本的にやらない理由
最近星読み、月読みされる方が増えてきて、手帳にも新月ワーク、満月ワークが取り入れられてるものがありますが…
実はほとんどやりません。
新月(満月)から何時間以内にやらないといけないと言われているから
先延ばし癖があるため、時間に制約があるものは好きじゃない
やれと言われるとやる気をなくすタイプ
1については48時間以内とか、ボイドタイムを含めたらもっと短い。
そんなに厳密に時間守ってやらないとだめなん?
好きな時に書いてもよくないかな?
2については昔からそうで、大事なことは先延ばしする癖があるから🎵ギリギリでいつも生きていたいから〜となってしまいます。
業績評価書くのとか目標立てるの大嫌いだったもんなあ…
3は天邪鬼なところがあるからなあ…これにつきます、やれと言われると反発したくなるタイプなんか昨今の風潮はちょっと嫌かな。
頑固になりすぎてない?自分の感覚を大切に
感情や手放しで心が痛い時は小さな感謝をモリモリ集めよう
『織姫かおりんの星読み』
うーん、確かに頑固になりすぎてるかな…
よく親から『感謝しなさいよ』と言われてきたのもあって、感謝ってなに?とか思うところもあったり。
人に影響されていつまでも引きずったりするのは手放したいな。
とかいうわたしですが、満月の夜にお財布の中身を出して振るのは時々やっています。
友達の影響ではじめましたが、いまは毎回ではないものの、財布の中身を全部出して整理する目的もあります。
レシートとか色々溜め込んでしまうので、一度だしてカードの場所を変えてみたりもします。
そろそろ新しい財布欲しいかな、でももう少し大事にしようかな。