
「satto」の自作スキルを使うためのコマンドの入れ方(スキルの作り方)
ここではただ単純に”作り方”を記録していきます。
正直、こんな解説記事を書く必要もないくらい、UIもシンプルでわかりやすいし、操作も難しくないんです。
でも、なぜ、わざわざこんな記事を書こうと思ったかとい
うと、、
僕がめっちゃ苦戦したからです!!!
特に1番苦戦したのが、このコマンドの入れ方👇

このコマンドが入らないと自分で作ったスキルが使えません!
僕は”このコマンド”の入れ方がわからずに、めっちゃ苦戦しまくったので、僕と同じようにパソコンに疎い人向けにこの記事を書いておこうと思いました。
むしろ、このコマンドの入力の解説だけでこの記事を終わってもいいくらいだと思ってます!あとの操作は本当に難しくないから!
どんなスキルを作る、命令分を入れるかは、Xとか漁ってればぶっちゃけどうにでもなります!!
なので”コマンドの入れ方”だけ書いておきます!
コマンドの入れ方
[ ]半角スペースを1つ入れる([]←このカッコはなくても大丈夫)
/半角スラッシュを入れる
とコマンドのポップアップが出ます。

これを選択してクリックするだけ。
僕のXポストに動画を載せてます👇
やっと謎が解けた!
— 奥村 龍晃@脊柱側弯症専門の柔道整復師 (@redcord_okumura) September 21, 2024
「なんでsattoで自作したスキルが使えないんだろう?」って困ってたけど、ちゃんとコマンドが入力されてなかった!
”あなたの入力文章””あなたの入力画像”のコマンドを入れるには、”半角スペース と/(半角スラッシュ)”で表示される!
これでやっとスキルが使える( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/TjE7N1vYw2
そしたら、テキストや画像を選択した状態で、自分で作ったスキルが表示されるようになります。

「めっちゃ簡単じゃん!」って思ったでしょ?
僕はこれに気づくまでに、めっちゃ苦労したんですよ涙

ただ、このコマンドが表示されてない命令文だと、テキストや画像を選択した状態でも、自作のスキルは表示されません。
なので、必ず”このコマンド”が表示されるように、命令文を書いてください。
まとめ
今回の記事のポイントでつまずいたのが僕だけなら、それはそれでいいんですが。もし1人でも役に立ったら幸いです。
これからやっとsattoを楽しんで使っていけそうです!
色々スキルも作ってみようと思います!
でわでわ、次回の記事で!
いいなと思ったら応援しよう!
