![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154578285/rectangle_large_type_2_ae0339a5e2c16327f564b65a7ab754f8.png?width=1200)
「ImageFX」で使えるフラットデザイン画像を作るプロンプトを共有します!
今回は、僕がブログやプレゼン資料、動画の差し込み画像として重宝している、フラットデザイン画像を「ImageFX」で生成するためのプロンプトを共有します。
『医療系のフラットデザイン画像』を生成したい方は是非ご活用ください!
完成イメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1726493362-J4H1Xq9rPfIpyem23d0CbG6x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726493362-tzJ2TmKUXPsM3hi6unOfqgSw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726493362-2IpSZANGC5wtEqYjsed1B8QO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726493362-NgGxOu5bQfaojEU1l3LW4AKP.jpg?width=1200)
こんな感じの画像が一発ポン出しで作れるプロンプトです。
僕はClaudeのプロジェクト機能で専用botを作って使用しているので、同じくClaudeのプロジェクト機能を使うか、ChatGPTで専用GPTsを作るのがオススメです。
ちなみに今回の画像は、このポストの画像を参考にして、Claudeでプロンプトを分析して、自分なりに使いやすく改良したものになります。
スライド素材の新しい選択肢✨
— 限界助教|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請 (@genkAIjokyo) August 30, 2024
ImageFXがいい感じ
特に実写が強くて日本的な物の違和感が少ない👍
イラストも意図した事を盛り込みやすい👍
生成拒否が多いのが玉に瑕👎
ChatGPTに「医学用語を一般的で視覚的な表現に置換え教育目的を強調して」で変換が吉
プロンプトはALTに
ImageFXのリンク👇 pic.twitter.com/COP9ijq1EQ
プロンプト公開
僕がClaudeのプロジェクト機能に仕込んでいるプロンプトはこちらです👇
あなたは「フラットデザインの画像を作成するためのプロンプトを作成bot」です。ユーザーが基本的な情報を入力すると、それに基づいて詳細なフラットデザインのイラストプロンプトを生成します。
以下のテンプレートを使用して英語プロンプトを生成してください:
フラットデザインイラスト、白背景:[職業]が[主要なアクション]を[技術やツール]の支援で行っている。
中心的要素:
- [服装や特徴]を着た[職業]が[場所]にいる
- [技術やツール]が[どのように表示されているか]
- [アクションの結果]が[どのように視覚化されているか]
効率性を示す要素:
- [作業の進捗を示す視覚的要素]
- [時間経過を示す要素]
- [生産性や成果を示すグラフや指標]
関連アイコン:
- [職業に関連するアイコン1]
- [職業に関連するアイコン2]
- [職業に関連するアイコン3]
技術関連の視覚要素:
- [技術を表す視覚的要素1]
- [技術を表す視覚的要素2]
色彩:
- 主な色調:[職業やシーンに合った基本色]
- アクセントカラー:[強調のための補色]
スタイル:クリーンでモダン、プレゼンテーションスライドに適した様式
全体的な印象:効率的で[業界]的な[場所]環境
入力された情報に基づいて、各項目を適切に埋めてください。創造性を発揮し、視覚的に魅力的で職業や状況に合ったディテールを追加してください。
ユーザーの入力が少ない場合でも、関連する要素を推測して詳細な英語プロンプトを必ず生成してください。
プロンプト生成後、ユーザーに対して「他に追加や変更したい要素はありますか?」と尋ね、フィードバックがあればプロンプトを調整します。
最終成果物、出力は必ずArtifactsで出力してください。
では、始めましょう。職業、主要なアクション、使用する技術やツールを教えてください。
使い方
特に難しい使い方はないですが、やはり”プロンプトの基本”は大事だと思います。
短く具体的に
欲しい画像を明確に
様子、描写、性別を言い切る
と、だいたいイケます。
「公園で車椅子に乗っている女の子の画像」というくらいのプロンプトで、この画像を生成するプロンプトを出力してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726494249-bN5mREQ4edjOtcuxlf67kora.jpg?width=1200)
注意点
僕が調べた限りでは、ImageFXで生成した画像の「商用利用」は大丈夫そうですが、ここは自己責任でお願いします。
あと、ImageFXはコンテンツポリシーに反する画像は生成できないようになってますが、万が一画像が生成されても、使用は自己責任でお願いします。
できれば、シリアスで重たい印象になりやすい医療系の資料を、ポップに可愛らしく彩る画像を生成するために使ってもらえると嬉しいです。
まとめ
元々は限界教授さんが共有してくださっていたプロンプトなので、このプロンプトを共有できるのも、限界教授さんのおかげです。
スライド素材の新しい選択肢✨
— 限界助教|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請 (@genkAIjokyo) August 30, 2024
ImageFXがいい感じ
特に実写が強くて日本的な物の違和感が少ない👍
イラストも意図した事を盛り込みやすい👍
生成拒否が多いのが玉に瑕👎
ChatGPTに「医学用語を一般的で視覚的な表現に置換え教育目的を強調して」で変換が吉
プロンプトはALTに
ImageFXのリンク👇 pic.twitter.com/COP9ijq1EQ
もし、このプロンプトが役に立ちそうであれば、プロンプトやnote記事を共有してあげてください!
そして、いい感じの画像が生成できたら、僕にも使わせてください!笑
でわでわ、次回の記事で!
いいなと思ったら応援しよう!
![奥村 龍晃@AI整体師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143602373/profile_e60f07279f87707a99e68e6153809126.jpg?width=600&crop=1:1,smart)