見出し画像

入社1日目から私は「ゆーみん」となりました。リクパーの人間関係についてお話します。

みなさんこんにちは、RPOチームの斎藤です。
今回はリクパーの人間関係について、
私の個人的な所感をありのままお話しようと思います。

リクパーの社員数は約100人ですが、私は以前社員数が数万人いる大きな会社に勤めていました。主人の転勤でやむを得ず退職しましたが、ポスト争いや、お局様によるいびりに近いものを目にすることもあり、会社って理不尽な場所なんだなぁと感じ疲弊する部分も多くありました。
それでもたくさんの社員がいる分、尊敬できる先輩や大切な仲間にも出会えました。なのでリクパーに入社するときは、社員数が少ない中で万が一人間関係が劣悪だったらどうしよう…と不安がありました。

でもその不安は、出社初日に早速払拭されました。
自席に着くなり初対面の先輩から、
「今日からよろしく!ゆーみんって呼ぼうと思ってるんだけどいい?」
と聞かれました。
これまで「ゆーみん」などと呼ばれたことはなく、30歳過ぎてこのあだ名でいいんかなと戸惑いつつ、入社1日目から私は「ゆーみん」となりました。

それからはチームの皆さんが本当に良くしてくれて、今の私があります。
もちろんいびりなどとは無縁ですし、悩んでいる時はメンバーが相談に
乗ってくれます。

ちなみに、私の思うリクパーの人の魅力についてですが…社員のブログを
ざっと見ていただくだけでもなんとなく伝わると思うのですが、

リクパーは、変わった人が多いです!
そこがリクパーの良さ!!

あくまで私の所感です☆私って変わってるかも…?と思っている方がいたら、逆にいい感じに馴染みますので安心してもらえると思います。
そんなバラバラの個性を持った人達の集まりですが、
全員に共通していると感じる部分があります。

それは「お客様の方を向いて仕事をする」ということです。

リクパーの掲げる8valueの一つ、
「社長でも上司でもなく、顧客に尽くす。」
この理念を皆大事にしています。
なので時には社員同士がぶつかることもあります。
でもそれはお客様のことを考え、仕事と真剣に向き合っているからこそ生じる健全な意見交換です。誰ともぶつからず意見をぐっと抑えることを美徳とするのではなく、必要なことはしっかり言いあえる環境ですし、私自身もそのように心がけています。

就職してからの人間関係構築が不安…という方がもしいらしたら、リクパーは心配いらないですよ!ということは自信を持ってお伝えできます。ブログを読んでくださっている皆さんにも、早くリクパーの雰囲気や風通しの良さを感じてもらいたいです♪

それでは秋吉君へバトンタッチします、よろしく~!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集