「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」が体に悪い理由その2
おはようございます。
断食整体師のなべやんです。
今回の記事では、
「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」が体に悪い理由その2について語ります。
前回の記事ではその1ということでお伝えしました。
まず、「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」をご存知でない方はその1の前、前々回の記事に目を通していただいてから、その1、その2と読んでみてください。
前々回の記事はこちら▼
前回の記事はこちら▼
「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」は何のメニューの頭文字か覚えてますでしょうか?
どんどんいきますよ!
ハハキトクは何でしょうか?
あなたもきっと大好きなメニューがありましたよね?
子供も大好きでファミリーレストランでもよく出るし、家庭でもよく出るメニューですよね。
このメニューが何で体に悪いのかがとても重要になります!
「オカアサンヤスメ」「ハハキトク」が体に悪い理由
その2として、カルシウム不足になって骨がスカスカになるから!
これについて説明させていただければと思います。
ファミレスメニューの特徴
「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」のメニューの特徴がお肉多めで野菜が少ない。
例えば、オムライスだったりハンバーグだったりとかは
卵とお肉とかクリームシチューの乳製品ですよね?
牛乳だったり、チーズだったりとかは動物性のタンパク質です。
野菜や海藻やキノコ類なんかはカルシウム源です。
これら海藻類が少なくて動物性のタンパク質が多いという特徴がある。
動物性のタンパク質について
じゃあ、このような食事をとると体にどんな影響が出るのかというと、動物性のタンパク質をとると、体の中は酸性になります。
そのままだと具合が悪いので、中和するんですね。
つまり、アルカリ性の物質であるカルシウムが放出されます。
このカルシウムはどこに貯蔵されてます?
・・・・
・・・・
・・・・
そうです、99.9%骨に含まれていますよね。
だから、骨がスカスカになっていくんです。
かつ、ビタミンDっていう栄養素は野菜類だったりキノコ類に多く含まれているんですが、「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」では野菜類やキノコ類が足りません。
足りないことによって、ビタミンDが不足する。
ビタミンDがあることによって、腸でカルシウムが吸収されるんですね!
脱灰とは
動物性タンパク質をとることでカルシウムが放出されることを「脱灰(ダッカイ)」と言います。
牛乳について簡単に説明すると、これも動物性のタンパク質ですよね?
これを吸収し、分解することによってカルシウムを放出・・
カルシウムを摂っているつもりが、カルシウムを放出してるんです!
アンビリーバボーじゃない?
カルシウム源として、海藻類、野菜類、こういったところをたくさん摂取することが大事になる。
やはり骨がスカスカになってしまったら骨折しやすくなります。
骨折しやすいのは大変大きな問題になるんですね。
若い方でしたらそんなに大きな問題にはなりませんが、特に高齢者の方の骨折は致命的になりかねない・・・
確かに骨折は1〜2ヶ月で治るかもしれません。
でも、それによってベットで寝たきりになったりとか、生活の行動範囲が狭まるんですね。
こうなることで脳への刺激が少なくなります。
そうなると認知症が始まってしまい、ご本人の人生も悪く変わりますし、まわりの人生も悪く変わります。
当サロンのお客さまにも骨粗鬆症の方が数名いらっしゃるんですが、普段の食事生活をお聞きすると、ファミレスメニューが大好きで外食が多かったり、牛乳が大好きで毎日飲んでたりするんです。
あなたも一度、食生活を見直しされてはいかがでしょうか?
まとめ
「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」のメニューを何も考えずにやたらとっているとカルシウム不足になって骨がスカスカになって脱灰が促進されて骨折してしまう。
骨折することによって自分やまわりの人生も変わってしまうので
気をつけなければいけないこと。
だからといって、「オカアサンヤスメ」と「ハハキトク」のメニューを全くとってはいけません!って話でもなくて対策がありますのでご安心ください。
次回は3つ目の理由を説明させていただいて、その後に対策のお話をしますので最後までしっかり読んでいただきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今後もあなたのお役に立てる記事を投稿していきますので
スキ・コメント・フォローなどをいただけますと、
なべやんは跳んで喜んじゃいます。
🔗真の健やかさはファスティングから始まる!
https://note.com/recovery0901/n/nfbe7e4d8332b
🔗ファスティングって何?効果絶大!体の中から健康になれるんです!
https://note.com/recovery0901/n/n0e5dfb85ad9c
✒︎なべやんの全記事一覧表🗒
✒︎マガジン(心と体が整う足し算の食育学習)
✒︎マガジン(つぶやき健康豆知識)
✒︎お仕事の依頼 (ファスティングのサポートします👍)