![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147646869/rectangle_large_type_2_4a73666c2ef5345dd944738c5d884a8f.jpeg?width=1200)
仕事に行ったときのお昼ご飯の問題(双極症)
元職を退職し、色々なパートに行ってみて思ったのは、「お昼ご飯を社外で食べられないと苦しくなる」でした。
そのためパートは、基本「お昼家に帰れるところ」にしていました。帰れなかった3か所について書いてみます。
1か所目
・お昼の時間が45分だったので帰れなかった
・全員バラバラに昼食を食べるシマだったので楽だった
・別のシマでもパートの人は1人で食べているようなところだった
・ベンチや、ひとりで食べられるスペースがあった
2か所目
・お昼の時間が45分だった(上と同じ系列だったので)
・基本仕事をしている部屋で、仕事をしている人たちと食べるのでつらかった
3か所目
・お昼の時間は60分
・歩いて数分の食堂3か所くらいによく行っていた(社内にいるよりは)
仕事をしている部屋で従業員さんとお昼を食べると、新しくパートに行った私などは好奇心の的で、色々私的なことを聞かれたりして、それがきつかったです。
元職は、パートのようにはお昼の時間ははっきりと決まっていませんでした。勤務していた年月、お昼を食べられない日もありました。スタッフが一緒に食べられる日はまれで、そういう日はとても嬉しかったことを覚えています。(職場の皆さんとお昼を食べることは全然平気でした)
それを思うと、自分の専門の職場に行くことって、心の負担が少し減るんだなと思います。