![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127379731/rectangle_large_type_2_9503d51c5efdbfe0cc982c4eb4d64269.png?width=1200)
Photo by
abhachi
カウンセリング後に、やたらお菓子が食べたくなる
カウンセリングの後、甘いお菓子が食べたくなります。
病院のコンビニでバウムクーヘンなど買いたくなります。
そこを我慢して会計を終え、家に帰る途中でも乗り継ぎステーションで、(ランチの後デザート食べたい)という気持ちが湧きます。
最近病院の帰りにランチは食べずにまっすぐ家に帰るのですが、昼食のあとケーキがあったらいいなとか、3時くらいになればやっぱりお菓子買って来ればよかったとか、
「甘いお菓子が食べたい!!」
という気持ちは夕飯後まで続きます。
とは言っても食べすぎはダメだと思うので一つくらいしか食べないのですが、この切実に食べたいという気持ちに、カウンセリング後に耐えている私です。
引用した上の記事から…“フードクレイビング(Food craving)=食物への渇望”…まさに…。やっぱりカウンセリングは一時的なストレスなのかもしれないなぁ。