![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95215667/rectangle_large_type_2_5b244fa3e29b40e45a961b50a2a37437.jpeg?width=1200)
多分「広場恐怖」なのですが、治療って…?
このことは何度かドクターに相談していますが、確かな答えはもらっていません。だから今のままでいいんだと思っていたのですが、本で
「パニック障害はほおっておくと『広場恐怖』になってしまいますよ」
と書いてあったので心が揺れているわけです。(もうなってると思うんです…)
私は「閉所」「暗所」「高所」恐怖症で、行けない場所があります。
・狭い所、暗い所、行き止まりの所
・6階以上のフロア
・プラネタリウム
・一部映画館(部屋が狭い所)
・コンサートシアター(密閉率が高い所)
・狭いエレベーター
・(怖いだろうなぁと思っている所は)MRI(まだ入ったことがない)
田舎に暮らしているので、あまり不便もなく、家族や友人にも言ってあるのであまり問題もなく、頓服薬も持ち歩いているのでそんなにパニックになることもありません。
自分で分かっているので、近づかなくなっているのです。
突然別のところでパニックがやってきたら困るし、行けないところが増えてきたら困るのですが、今のところこれくらいで推移しています。
「問題の状況を回避するために行動を変えたり、その状況に耐える支えとして同伴者を必要としたりする」
→あの映画館はちょっと怖いので別の広めの映画館に行く、
→友達と一緒に行ってもらう
ってそんなに病的なことなのでしょうか?工夫だと思っていたのですが…。
ちょっと謎です。