![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77024953/rectangle_large_type_2_62bbdbc50a751f5c54fe3fe932a8f00c.jpeg?width=1200)
芦屋ベイコート倶楽部でホテルステイ★★★
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。
この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。
今日の健康法・美容法
「芦屋ベイコート倶楽部」
今日は楽しみにしていたホテルステイ!
先週のエクシブ浜名湖に続き、今週は芦屋ベイコート。
ベイコート倶楽部の会員権を持っていればエクシブシリーズ、サンリゾートシリーズなども利用することができます。
特にエクシブは件数も多く、温泉施設やゴルフ施設も充実していたり旅行先の幅が広がります。
前回はゴルフでアクティブに遊んだので、今回は大好きなジムとプール、スパでゆっくり過ごします。
ベイコート芦屋倶楽部とは?
豊かなマリーナベイの恩恵を独占できる都市のなかの別世界
「芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」。
豊かなマリーナベイの恩恵を独占できる都市のなかの別世界。
日本が世界に誇る上質な邸宅地であると同時に、美しい瀬戸内の海も程近い芦屋は、 都会的で優雅かつ贅沢な水辺のライフスタイルを築きあげてきました。
芦屋ベイコート倶楽部では、さらに洗練を極めたモダンラグジュアリーな世界を叶えました。
デザインコンセプトは「コンテンポラリー芦屋スタイル」。
まるで豪華なクルーザーが海に浮かんでいるかのような外観をはじめ、 選び抜かれた素材と意匠の織り成す上質な建築美が、贅沢なまでに非日常を演出します。
【ベイコート芦屋倶楽部】
ホテルステイ 2021.4.30(金)〜5.1(土)
概要:ベイコート芦屋を楽しむ。
[スケジュール]
【15:30】チェックイン
【16:00】休憩
【16:30】プール
【17:30】スパ(天然温泉)
【18:00】夕食
【20:00】お風呂
[2日目]
【7:30】朝食
【8:00】ホテル散歩
【8:30】ジム
【10:00】プール・スパ(天然温泉)
【12:00】チェックアウト
【13:00】昼食
<記事内容>
今回紹介する記事は、芦屋ベイコート倶楽部でのホテルステイです。
プール・ジム・スパを存分に楽しむ至福のひとときです。
「ベイコート芦屋倶楽部」
セレブリティの憧れを集める芦屋に、完全会員制のリゾートホテル「芦屋 ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」が誕生。
メンバーとゲストの方だけが独占できる極上の隠れ家です。貴方だけの“港の王宮”。
【15:30】チェックイン
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589609/picture_pc_9e2839d704026a6593e93db07f27d792.png?width=1200)
芦屋市、海洋町へ到着です。
住所:〒659-0035 兵庫県芦屋市海洋町14-1
チェックイン/15:00(メンバー14:00)、
チェックアウト/12:00
[開業日]2018(H30)年2月26日
お問い合わせ先、ベイコート倶楽部メンバー様のベイコート施設のご予約
メンバー事務局 TEL.:0797-25-2200
受付時間 10:00~19:00(年中無休)
【16:00】休憩
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589636/picture_pc_14c07204d29fb5d082caf7bf45c5868a.png?width=1200)
大切な時間は、海風を感じながら。
窓の外は、優雅で心地良い感動が待っていました。
部屋から芦屋ベイコート倶楽部所有のスタイリッシュなクルーザー置き場が見えます。
果てしなく広がる海へと続くマリーナベイの輝き‥
バルコニーからボーッと眺めていました。
海も太陽に照らされてキラキラ光っているのが幻想的でした。
【16:30】プール
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589643/picture_pc_24c0256b72a2021bc31e878a29cd65ec.png?width=1200)
空と海と一体となって泳ぐ、最上階のプール。
インスタでもよく見かけます。
芦屋ベイコート倶楽部の中でもいちばん空に近い最上階に広がる気持ちのよいプールです。
真っ青な芦屋の空と、見渡す限りのマリーナビューで写真を撮りました。
青い空と海に溶け込むかのような一体感‥
これぞ楽園!という感じて、1時間ほどプールを満喫しました。
営業時間 07:00~21:00(最終受付20:30)
【17:30】スパ(天然温泉)
地下1,200mから湧き出る自家源泉の天然温泉。
スパが大好きな私にとって、ラグジュアリースパは至福のひと時でした。
建物最上部、プールと反対側の最南端に、そのスパはあります。
瀬戸内の海の水平線までつづくかのようなバスタブ‥
身も心も芯からほぐれました。そして温泉の湯がこれまた最高です。
ジャグジーに身を委ねれば、まるで空に浮かんでいるような気持ちよさ。
大半の時間をこちらで過ごしました。
世界にも類を見ない神秘的かつモダンラグジュアリーな温浴空間を叶えています。
【18:00】夕食
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589803/picture_pc_0b6039e0649b131cacfa1e121a61f2d3.png?width=1200)
メインダイニング LUBANO
マリーナを一望する、優雅を極めたリストランテ。
白亜にターコイズブルーが溶け合った唯一無二の贅沢な空間です。
料理長選りすぐりの世界の高級食材や地元“五国の恵み”を芦屋でしか味わえないイタリア料理に仕上げ、ライブ感あふれるサービスで記憶に残るひとときでした。
特別な時間をゆったりと過ごせました。
[2日目]
【7:30】朝食
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589816/picture_pc_f3ebdb34518a9788f73a493751d35ca0.jpg?width=1200)
日本料理 和魂旬才(わこんしゅんさい)
「旬の食材がもつ優れた才能を尊重し、日本の精神・技術を用いて相乗効果で常に発展を目指す。」
食の宝庫・関西を中心とした四季折々の豊富な食材を楽しめる、贅を尽くした和の心を堪能しました。
すべてのコースに季節ごとの旬の食材を織り交ぜ、ベイコートブランドに相応しい、繊細かつ贅沢な料理を提供しています。
【8:00】ホテル散歩
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589900/picture_pc_4f2dfcf89e94655fff592d798caafcc0.png?width=1200)
大好きな大理石空間にテンション上がりました。
【8:30】ジム
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589916/picture_pc_0d0def056805213b7b173e358d2a2d51.png?width=1200)
全身にマリーナの光を浴びてフィットネス
目の前にはマリーナの大パノラマ。
ランニングマシーンやフィットネスバイクでのトレーニングは、まるで海と空へ向かって走っているかのような爽快感です。
マイペースでゆったりと、自分と向き合い心地よい汗を流しました。
【10:00】プール・スパ(天然温泉)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589965/picture_pc_464484c450922916f4866cea35184f04.png?width=1200)
ジムで汗をかいてプールで泳ぎ、ジャグジーでゆっくり過ごしました。
最後は温泉、サウナ、外気浴と最高な午前中でした!
【12:00】チェックアウト
あっと言う間にチェックアウトの時間となり、タクシーに乗ってホテルステイ終了です。(完)
【13:00】昼食
次の予定が阪神西宮で友達と会ったので、食べログで調べたお店、だしの店つみ木へ。
懐かしい関西の出汁の味がきいていて、美味しかったです。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51589982/picture_pc_cf92fd4f394b8a36e8b7b9637dabbe84.jpg?width=1200)
今回の神戸帰省は、ベイコート芦屋でゆっくり過ごし、プールと温泉に2度も入り運動&癒やし、美味しく食事を頂き、美しい海景色にパワーを貰えました。
思い出に残る1泊2日、素敵な時間を過ごせました。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51590055/picture_pc_c1241ab8e6b8ee770d3f9080f52890dd.png?width=1200)
芦屋
芦屋ベイコート倶楽部の完成で芦屋がさらにセレブな街に。
豪華クルーザーにヨットに白亜のホテル。
モナコみたいな雰囲気ですが、ここは芦屋。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51590623/picture_pc_762fccd9d042eea0cb0350f42230a649.png?width=1200)
ベイコート倶楽部の完成によってセレブ景観がさらにセレブに進化しました。
芦屋といえば山側に広がる大邸宅ゾーンのイメージが強いですが、海側も当然のごとくセレブ。
芦屋マリーナとその隣の新西宮ヨットハーバーには、富裕層が所有する豪華クルーザーが所狭しと停泊しています。
『芦屋ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート』があるのは、その2つのマリーナに挟まれる場所。
まるで海外リゾートのような時間を過ごせました!
おまけ
今回は船に乗っていませんが、船の貸し出しもあります。
「BAYCOURT CLUBⅠ」
船名からわかるように、芦屋ベイコート倶楽部が保有するクルーザー。
宿泊者はレンタルが可能でお値段は1時間5万円。
5時間で20万円。定員は12名です。
おおよそ3時間で、明石海峡大橋まで往復できるようです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ホテルがOPENしてから行きたいと思っていたので、今回やっと行けてエントランスの豪華さから圧倒されました。
大好きな大理石を基調としていて、私好みのホテルでした。
芦屋で、つかの間の海外リゾート気分を味わえました。
(TabiKen,芦屋ベイコート倶楽部HP:参照)
りかるdiary
4/7(日)
今日は三宮へ出てお気に入りのお店でランチ。
日本一美味しいプリンを食べに喫茶店へ行き、デパ地下でお買い物して車で芦屋ベイコートへ。
チェックインしてプールに入ってディナー。
夜もゆっくりできて最高なひと時。神戸帰省最高。
問い なぜワンタン麺が美味しかったのか。
昭和28年創業の老舗中華店だから。長く続くには秘訣がある。
嬉しかった事
・ランチのワンタン麺が美味しかった〜
・初めての芦屋ベイコート嬉しい〜
・プールに入れてサウナもスパも素晴らしい
・ディナーのイタリアンもとても良かった
今日の学び
・母を見て意思の強さを学んでいる
食事
朝ご飯:グラノーラ、ヤクルト、いちご、人参ジュース
昼ご飯:ワンタン麺
間食:プリン、コーヒー
夜ご飯:ノンアルワイン、創作イタリアンのコース
食事内容の感想
・夜のコースは量が多かったけど、アルコールなしなのでヘルシー!
今日やったこと(DIET)
・プール45分
・汗をかく
・水1.5リットル以上
・ウォーキング45min
・フェイシャル体操(美顔器、カッサ)
・禁酒
・入浴
今日やったこと(LIFE STYLE)
・読書
・執筆/ジャーナリング
・デジタルデトックス
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・撮影
・外食
・画像の整理
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
![𝐑𝐞𝐜𝐚𝐥 (りかる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124428163/profile_1b1138a4d82c45cc73a5a08413234544.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)