
担当決めは、究極のハンカチ落とし
大概の場合、この部署に行きたい!
この担当やりたい!という希望は
聞いてもらえないのではないでしょうか。
私はメーカーでマーケティングの仕事を
しています。
担当商品はいくつか持っていますが、
それとは別に、ナゾの「新企画担当」と
いうのもやっています。
楽しそう!と感じる方もいるかも
しれませんが、やりたくないんです。私。
もともとはリサーチの出身で、
地味に数字を見るのが好きなのですが、
なんの間違いか、こんなことに。
期待されたのはネゴ 力のようです。
新企画担当は、企画だけあげて、
あとはヨロ!というわけにはいきません。
開発にはこれまで作ったことがないものを
作ってもらい、
営業には売ったことがないものを
売ってもらうわけです。
企画をあげる:社内説得=1:9くらいです。
上司は適正やらなんやらで
決めるのでしょうが、
ハンカチは気づいたら背中の後ろに
そっと置かれています。
退職準備には、
次にハンカチを置くための
ソロリソロリの足捌きの
練習も必要です。