見出し画像

初心者必見。株式投資の仕組みとその魅力。

皆さんこんにちは!

今回は「不動産投資」ではなく、同じく資産形成方法のひとつである「株式投資」についてご紹介いたします。初級者の方に絞った内容でお送りしますので、株についてはさっぱり分からないという方から、なんとなくしか分かっていない方などにご覧いただければと思います!

こんにちは!編集チームの鈴木です。不動産投資を通して豊かな未来の実現をお手伝いするコンシェルジュ「ReBIRTH株式会社」の公式noteへようこそ!
このnoteでは、不動産投資、金融、経済、貯蓄、資産運用などについて、今さら聞けない基礎知識から、明日役立つ専門的な情報まで、わかりやすく簡潔に発信しています!

株式投資とは

まず株式投資とは、株式会社の発行する「株式」を売買して、配当金などの利益を狙うことです。

その「株式」とは、会社の所有権の一部で、株式会社へ資金を提供した投資家に対して発行されるものです。つまり投資家は資金を出すことで「企業のオーナーの1人」になれるわけです。

証券取引所の存在

そして、株は企業が発行するものですが、だからといってその企業と直接売買するわけではありません。

株は、一般的に、証券取引所(株式市場)で売買が行われています。

日本には100万社以上の株式会社が存在しますが、証券取引所では財務状況や経営状態など一定の基準を満たす約4,000社の株が売買されています。

この証券取引所での売買を認めてもらうことを「上場」といいます。証券取引所に上場することで、資金を調達しやすくなったり、企業の信用が高まるなどのメリットを得られるため、多くの企業が上場を目指しています。

このように、上場している株は証券取引所で売買されていますが、気に入った企業の株を買おうと証券取引所に行っても、直接購入することはできません。

証券取引所では取引参加者資格を持つ金融商品取引業者しか売買できないため、取引参加者である証券会社が窓口となって、株の売買が行われます。そのため、株を買いたいと思ったら、証券会社を通じて購入することになります。また、持っている株を売る時も同様に証券会社を通じて売却することになります。

現在、全国には4ヶ所の証券取引所があり、企業によって上場している市場が異なります。

上場するためには各取引所での審査を通過しなければなりませんが、最も上場するのが難しいとされているのがプライム市場です。

以下が各取引所の市場の種類です。

【東京証券取引所】
プライム: 1,837社
スタンダード: 1,460社
グロース: 469社
Tokyo Pro Market: 55社

【名古屋証券取引所】
プレミア: 181社
メイン: 82社
ネクスト: 15社

【札幌証券取引所】
市場部: 47社
アンビシャス(新興): 9社

【福岡証券取引所】
市場部: 89社
Q-Board(新興): 18社

上場する場合、基本的には1つの市場にだけ上場することが多いのですが、中には複数の市場に上場している企業もあります。
例えば「日本製鉄」は、東証1部だけでなく名証1部、札証、福証にも上場し、それぞれの市場で株の売買が行われています。

利益の種類

株の利益には

  • 値上がり益

  • 配当金

  • 株主優待

があります。

「値上がり益」を特に狙う投資家もいれば、「配当金」や「株主優待」を目的とする投資家もいます。

どのような利益を狙うかによって、選ぶべき株は変わります。

株による代表的な利益は「値上がり益」です。「キャピタルゲイン」とも呼ばれ、安いときに買い、高いときに売ることで利益を出します。

この株価は需要と供給によって変動します。

ある企業が魅力的な事業を行っていたり、業績が好調だったりすると、その企業の株をほしいと思う人が増え、株価が上がります。逆に業績が悪化したり、不祥事が起こったりすると、安くても株を手放したい人が増え、株価が下がります。

例えば株価3,000円の株を100株購入した場合、投資金額は30万円です。

その後、株価が5,000円に値上がりしたときに売却すれば、20万円の値上がり益を得られます。

購入時:株価3,000円×100株=300,000円
売却時:株価5,000円×100株=500,000円
結 果:500,000円-300,000円=値上がり益200,000円

一方、株価が2,000円に値下がりしたときに売却すれば、10万円の損失です。

購入時:株価3,000円×100株=300,000円
売却時:株価2,000円×100株=200,000円
結 果:200,000円-300,000円=損失100,000円

値上がり益は株の醍醐味の一つですが、決して簡単に得られるものではありません。特に短期的な株価の動きを読んで投資する方法は難しいとされ、日中に本業がある人には適しません。

値上がり益を狙うのであれば、中長期でゆっくり投資するほうがよいでしょう。長い目で投資することで目先の株価変動に惑わされにくくなり、企業の本質的な価値を把握しやすくなります。

配当について

特定の日に株を保有していると、配当を受け取れます。

「配当」とは、株主に対して保有株数に応じて分配される金銭のことです。これは企業の判断で支払われ、配当金を出す企業と出さない企業があります。

また、配当金は株を購入すれば必ず受け取れるものではなく、企業が定める権利確定日に株主として株主名簿に掲載されている必要があります。

権利確定日は決算に合わせて設定されており、日本では本決算と中間決算に合わせて年に1回または2回配当金を支払う企業が多いです。

株主名簿に株主として掲載されるためには、権利確定日の2営業日前である権利付最終日までに株を購入し、取引時間の終了を迎える必要があります。

権利付最終日を過ぎると、翌日の権利落ち日に株を売っても配当金を受け取れます。

株主優待について

株主優待とは、企業が株主に対し、保有株数に応じて自社の商品やサービス、商品券などを提供する優待制度のことです。

株主優待制度がある企業とない企業があり、一般消費者を対象に事業を展開する企業は株主優待制度を導入しているところが多いです。

株主優待を受け取るためには、その企業が定める株主優待の割当日に株主になっている必要があります。

配当金の権利確定日と株主優待の割当日は同じであることが多いですが、異なる場合もあるため注意が必要です。

企業によっては株主に株を長期保有してもらうために、半年以上保有する場合に株主優待を提供したり、保有年数によって株主優待の内容をグレードアップさせたりするところもあります。

株主優待は直接的な利益ではありませんが、よく購入する商品やよく利用するサービスがお得になる可能性があるため、気になる会社があればホームページなどで確認してみましょう。

株式投資の魅力

ここまでは株式投資の概要について説明してまいりました。ここからはその株式投資の魅力についてご紹介します。

株式投資の魅力は、大きく分けて3つございます。

  • 値上がり益と配当金で利益を得る

  • 株主優待で生活が楽しくなる

  • 世の中を見る視野が広がる

値上がり益と配当金で利益を得る

株式投資と聞いて、値上がり益や配当金を得られる仕組みを魅力に感じる人は多いでしょう。

配当金は定期収入であり、高配当株を買い増していけば、受け取れる配当金も少しずつ増えていきます。受け取った配当金は、他の株に投資する資金に回すこともできます。

ただし、それなりの金額の配当金を受け取るためには、投資金額を増やす必要があります。

配当金は魅力ですが、多額の資金を投資できない場合は値上がり益を重視するとよいでしょう。

株主優待で生活が豊かになる

株主優待には値上がり益や配当金とは違った魅力があり、株式投資を行っている人の3〜4割の方が株主優待を目的としていると言われています。

株主優待にはさまざまな種類があり、商品をもらったりサービスを利用できたりするとちょっと得した気分になれますね。

世の中を見る視野が広がる

株式投資の魅力は資産が増えたり、株主優待をもらえたりすることだけではありません。

世の中を見る視野が広がることも、株式投資の魅力です。

株式投資を行っていると上場企業に目が向くようになり、世間で流行っている商品やサービスを提供している企業が上場しているかどうか気になるようになります。

街を歩くだけでも、多くの上場企業を目にします。回転寿司のスシローや航空会社のANA、スーパーのライフ、ジムのエニタイムフィットネスなど、少し意識するだけで多くの上場企業を見つけられるはずです。

普段は消費者の立場ですが、投資の視点を持つと世の中の見え方が変わり、商品・サービスの流行や人気、価格、店舗の増減など身の回りの変化に目が向くようになります。

同じものを見ても捉え方が変わるのです。

株式投資は何らかの利益を得るために行うものですが、それは金銭に換算できるものだけではありません。新しい視点で世の中を見られるようになることも、株式投資の大きな魅力といえるでしょう。

最後に

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。いかがでしたでしょうか。

私たちReBIRTH株式会社では、皆様の資産形成についてのコンサルタントをさせていただいており、皆さまに見合った不動産投資をご提案いたします。将来への不安や資産形成に関するあらゆるご相談にも応じます。お手伝いできることがありましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

◯このnoteでは、不動産投資ひいてはお金にまつわる知識をお伝えしていますが、ReBIRTH株式会社では、それぞれのご状況やご希望、お悩みなどを個別にお伺いします。いつでもお気軽にお問い合わせください。

★医師の方に向けた投資のノウハウやアドバイスについては、こちらのマガジンを日々更新しておりますので、ぜひフォローしてください!

◯2023年4月、代表の森田が初の書籍を出版しました。
特にご要望の多い医師の方向けに、医師ならではのお金の悩みに寄り添う不動産投資の入門書です。堅実に資産を増やし守っていく資産形成の極意が1冊にまとまっています。研修医の方から、大学病院教授様、開業医様まで、多忙な医師の方こそ必見です。Amazon他、全国の書店で好評販売中となっております。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集