![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81257572/rectangle_large_type_2_d6b0e34a5d213c9e27b830a90b889370.png?width=1200)
明日からできる!面接者のスキル向上法!面接者に求められることって?
昨今の面接のスタイルとして「会社が学生を評価する場所」ではなく「会社と学生がお互いに理解を深める場所」であり、面接官に求められる役割やスキルが変化してきています。
そんな中、オンラインでの面接も主流になっていますが、「非常に難しい」
とオンラインへの対応にお困りの声を多数聞きます。
そんなお悩みを持つ方に、本資料では、面接官として必要な基礎知識や特徴を知るとともに、ついやってしまいがちなクセを把握することで、面接スキル・マインドの向上を目指します。
資料概要
・「面接は難しい」となりがちな9つの背景
・面接の質を高めるために優秀な面接官がやらないこと6選
・面接時における質問力を向上させる ~何をどのように「傾聴」すべきか~
・「構造化面接法」を実践するために「行動面接 」 で 候補者 の 志向 を 見極める
・求職者を動機づけるため のフィードバックとは
資料の中身を一部公開します!
![](https://assets.st-note.com/img/1656043468663-ifq9uTnAjK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655963517385-CC8SesSB7F.png?width=1200)
資料ダウンロードはこちら
この資料を参考にしていただき、これからの新卒採用に活かしましょう!
このような方にオススメ
・面接者としての自身の強み、弱みを客観視したい
・応募者の志望度を高めたい
・面接者としての基礎知識や面接者としての特徴やクセを把握したい
・学生の本心を見抜く面接をしたい
・Z世代の面接方法を学びたい
・オンライン面接力を向上したい