![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9582306/rectangle_large_type_2_77fc5d74543fcf96a1d2d7b3a4ee282b.png?width=1200)
堀江貴文さんの「多動力」まとめ要約
堀江貴文さん(@takapon_jp)の「多動力」を読んだのでまとめます。
①これからは越境者が求められ、必要なのは多動力。
②多動力とはひとつのことをがんばり、飽きたら別のことをやること。
③価値のあるコンテンツを作り出せば自分の代わりに働いてくれる。
④目的なしに楽しいことをやろう。
一つのことにこだわらない
今は情報がすぐに共有され無価値なので、一つのことにこだわらない。
大事なのは新しいことにチャレンジする行動力と情報を進化させること。
一つのことを完璧にこなす完璧主義をやめる。
完了させることを意識し、完了主義でサクサク終わらせる。
一つのことに没頭しろ
日本の教育はバランス信仰で好きなことに没頭できない。
子供に平均的に学習させるより、好きなことをとことんやらせる。
一つのことを深く学べば真髄がわかるので他のことに応用ができる。
完璧に身に付けるよりも、80%までやってほかに移るほうが成長できる。
自分の時間と分身を作れ
私たちは多くの時間を打ち合わせや会議など他人のために使っている。
いつでもスマホをいじって自分の時間を作ろう。
1日は24時間しかないのだから自分のコンテンツを販売して代わりに働いてもらう。
大事なのはカルピスの原液のような価値あるコンテンツを作ること。
最速で仕事をする方法
今は何もかもスマホがあれば事足りる。
プロジェクトではLINEやメールを使いこなし即レスしていこう。
スマホで仕事を素早くこなすことで積み残しがなくなる。
直接会ったり会社に行くこともなくなる。
仕事は速度よりリズム。リズムを崩してくる相手とは付き合わない。
人生に目的は無い
大人は子供のころに持っていたような多動力を失っている
やりたいことでなく、やらなければいけないことをやっている。
学ぶ意識さえあればいつでも新しい刺激に触れられる。
目的なんて必要ない。楽しむことが全て。
ワクワクすることにハマれば結果は後からついてくる。
「多動力」の感想
スマホによって社会の情報格差はなくなったので、これからは情報をどう生かし行動していくかが求められる。
著者のスマホを使った時間節約術は多くのビジネスマンに参考になるのではないでしょうか。
本当に充実した人生を送りたい方の必読ビジネス書です。
「多動力」のお得情報
Kindle Unlimited
今なら「多動力」はAmazonのKindle Unlimitedで読み放題です。
無料期間だけの解約も可能なので実質無料です。
「多動力」がKindle Unlimitedの読み放題から消えてしまう前に一読をおすすめします。
詳しくは公式へどうぞ↓
Audible
「多動力」は音声でも聞けます。
活字が苦手なひとや通勤通学に聞きたい方には、
音声で聞けるAmazonのAudibleがおすすめです。
Audibleも無料期間だけの解約も可能です。
詳しくは公式へどうぞ↓
ツイッターでもまとめてます↓