ハリー・ポッター賢者の石を再度観て持ったこと
1.入学する際の初期費用各家庭持ち
これ、貧乏な子だと入学困難じゃないですか?用意するものが多すぎる。
○必要な物一覧
ローブ3着 普段着の三角帽
安全手袋 ドラゴンの革製
冬用マント
教科書 それぞれの教科のもの
杖 大鍋 クリスタル製の瓶 望遠鏡 はかり
フクロウ 猫 もしくはヒキガエル
全部高そうでびっくりする。
2.魔法学校、危険過ぎない?
基本的に危険過ぎる犯罪者が多すぎる世界だからどの学校行っても危険そうで行きたくない。銃社会の国の学校より全然危険な気がする。
3.ヴォルデモートって結構連呼してない?
そもそもなんで言っちゃいけないのかわからなくなってくる。
4.マルフォイ 賢者の石だと言うほど悪人じゃない
まあ、よくいる悪ガキくらいの性格の悪さですよね。小学生中学生高校生の頃こういう子供絶対各クラスに1人いましたよね。
5.現代の電子機器って魔法じみてるなあって
数年後、もっとAIが進化して開発に携わるようになったらハリー・ポッターに近いこと色々出来るようになりそうですよね。
6.久しぶりに観て驚いた 面白い
脚本がびっくりするくらい良い。観てて全然違和感がない。最後まで面白い。
7.信じられないくらいお金がかかってる
やっぱり映画って基本的にお金かかってるほうが面白いですよね。お金かかってない映画、ドラマ、MVって貧乏くさくてつまらないことのほうが多い。
○総評
最高の映画だから全人類が観たほうが良い。
そのうち日本の魔法学校の話もやってほしチェストォォオォオォオオオオ!!!!