![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145792447/rectangle_large_type_2_7c00ba6a6aa7f2b0ba3cb5e69d0c7b75.png?width=1200)
心乱れる時は、自分の価値を相手に決めさせている時
こんにちは。
不安や怒りの感情と母娘問題の専門家
心理カウンセラーの大木ともみです。
あっという間に今日から7月。
前回の更新から1ヶ月近くたってしまいました。
月日が流れるのが早すぎると感じる今日この頃です。
みなさんはいかがですか?
▶︎
(Instagramのほうが更新多めです。もしよかったらご覧くださいね^^)
さて、私はここ最近、個人セッションをさせていただく毎日です。
クライアントさん達のご相談内容は、
・実のお母さんとの関係
・お子さんとの関係
・ご自分の生きづらさ
・対人関係の悩み
など多岐に渡るのですが、
〜したから、褒められる
〜したから、私はいい母親
〜したから、ここにいていい
このような「条件付きの自分」しか認められなくなってしまっていることで
生きづらさを抱えてしまっている方が
とても多くいらっしゃるなと感じています。
思考が他人基準になっていませんか?
〇〇したから、褒められる。
これって、自分の価値を、他人にゆだねてしまっている状態。
他人に自分の評価をさせてしまっていると、
褒められないと、不安になったり
相手に評価されたくて、頑張り続ける。
言い方をかえると、
相手に認められてはじめて自分の価値を感じるから、
相手が自分の思いような評価をしてくれなかった時には、
自分はダメな存在だと感じてしまいがちなんです。
意図はしていないものの、
この状態は相手に振り回されてとてもしんどいですよね^^
この価値観はどこからもらってきたのか?
”〇〇したから、ここにいていい”
この価値観は、どこからもらってきたのでしょう?
もしかしたら、
お母さんの期待に応えたから、褒められる。
応えられないと落胆される。
というパターンを繰り返してきたのかもしれません。
このようなパターンが思考のベースにあるため、
条件付きでしか自分を認められない傾向にあるのかもしれません。
では、どうしたらいいの?
まずは自分に目を向けてみられることをおすすめします。
他人に向けたアンテナを、自分に戻すのです。
あなたはどんな時に、
モヤモヤしますか?
イライラしますか?
悲しくなりますか?
あの時、
お母さんが褒めてくれなくて、悲しかった…
お母さん悲しい表情をみて、私が悪いんだと自分を責めた…
お母さんの期待に応えなければと、自分を頑張らせ続けた…
*
そこに、
どんな思いを握りしめているのか。
どんな感情を押し込めているのか。
自分に問うてみる。
そして、
「あー、私はあの時悲しかったんだ」
「あー、私はずっと自分を責め続けて頑張らせてきたんだ」
と自分で過去の自分のことをわかってあげる。
あの日、あの時
感じた思い
抑圧した感情
をそっと取りだして
光をあてていきましょう。
モヤモヤやイライラは、
自分を知る絶好の機会です。
相手の反応に右往左往して
苦しくなってしまっているのなら、
まずは自分に目を向ける。
「私を生きる」をはじめてみましょうね。
★【募集中】 母娘関係別生きづらさ診断(個人セッション)のご案内
『私を生きる」はじめの一歩
母娘関係別 生きづらさ診断
〜「母」を通して「私」を知り、握りしめた思いを手放す〜
娘や母親との関係に、理由のわからない辛さを抱えている方
のための個人セッションです。
母娘関係別生きづらさ診断では
「自分と母」の関係性から
今生じている悩みの原因を紐解いていきます。
セッション詳細は、こちらからご覧いただけます。
▶︎「母娘関係別生きづらさ診断」
t-support.my.canva.site/lp