あなたの一冊が子どもの未来を変える:ブックサンタの素敵な挑戦
ブックサンタをご存知ですか?
ブックサンタは、クリスマスや誕生日のお祝いが難しい家庭の子どもたちに、
自分で選んだ本を届けてくれる取り組みです。
日本全国の提携書店で簡単に参加することができます。
ブックサンタの魅力と参加方法の簡単さについて少しでも伝われば幸いです!
ブックサンタとは?
ブックサンタは、様々な困難によって体験格差を抱える子どもたちに本を届ける取り組みです。
クリスマスや誕生日を祝うことが難しかったり、
お祝いにしんどさを抱える家庭の子どもたちに、
自分の選んだ本を贈る、
つまり、
本を読むという体験をプレゼントすることができます。
贈る子どもたちの対象年齢は0~18歳、
全国1,868店舗の書店が参加しています。
参加方法はとっても簡単!
提携している書店で、贈りたい本を選びます。
レジで「ブックサンタをお願いします」と伝えて、支払いをするだけ!
贈った本は、ブックサンタを運営している団体を通じて、子どもたちに届けられます。
1冊数百円の文庫本から寄付できますし、
変に個人情報を渡す必要もありません。
寄付したお金の使い道見えにくい他の寄付と比べて、
自身が贈る本を選べるので、
どんなことで困っている人をどう助けたいか、を
選択することができる寄付です。
きっかけ、どんなの贈ったの?
私は友人に「ブックサンタっていう活動があるよ」と教えてもらったのをきっかけに、去年から始めました。
日頃、何か世の中に役立つことができているかと言われると難しいので、
これならできるかも、と思い、自分の本を買う感覚で贈りました。
何を贈るか迷うところですが、
去年は「さみしい夜にはペンを持て」。
これは時間はあるけど何かを購入するのは難しい時に、
書くことで気持ちを発散していた過去の自分に贈りたいと思い、購入しました。
今年は「マップス 新・世界図絵」を贈りました。
絵が楽しくてワクワクしたのと
世界図や図鑑など何度も見れるものがいいな、というのが選んだ理由です。
ジャンルは自由なので、あなたの大好きな本や、
子どもの頃に影響を受けた本、
子どもたちに読んでほしい本を選べます。
何冊でも寄付可能!オンラインでも可能!
この取り組みでは、何冊でも本を寄付することができます。
自分の手の届く範囲で、少しでも多くの子どもたちに届けたいと思ったら、何度でも参加可能です。
書店で買うとブックサンタのシールがもらえます。
表紙に載せているものがそれですね。
そしてオンラインでもブックサンタが可能です。
本屋に行く暇がない・・・という場合でも贈れますね。
(今回初めて知りました(笑))
あなたも、誰かのサンタクロースに
このブックサンタは12/25まで可能です!
クリスマスプレゼントを贈る子どもがいなくても、
サンタクロースになれる貴重な機会です。
本を贈るという小さな行動が、どこかにいる子どもを笑顔にしていたらいいなぁと思います。
今年のクリスマスは、私も誰かのサンタクロースだ、
ふぉっふぉっふぉと笑いながらケーキを食べようと思います。