![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161715919/rectangle_large_type_2_9c1825e6e601c72ca86650516234d569.png?width=1200)
先生と呼ばれる未来
こんにちは
yusukeです。
学習塾で先生と呼ばれて久しいですが
大学を卒業した約10年ちょっと前は
想像もしていなかった未来をいま過ごしています。
大学生時代に学習塾でアルバイト講師をしていたこともあり
先生と呼ばれること自体は経験済みでしたが
社会に出て改めて先生と呼ばれるようになるとは
思ってもいませんでした。
先を生きる人間として
いまだに自分自身のことを教育者とは思っていないですが
子どもたちよりも少し先を生きている人間として
勉強に対しての向き合い方や受験への挑み方を
日々アドバイスしています。
かつての自分もたくさん悩んでいたので
同じように先の見えない未来に向かって歩んでいる子どもたちの道標
となってあげられれば・・・
なんていっちょまえなことも思ってみたり…(苦笑)
「子どもたちを明るい未来に導いてあげたい!!」
なんてそんな大それたことまでは考えられておりません…
それでも毎年、子どもたちを自ら望む道へ送り出すことができると
嬉しさもひとしおですね!
大人になると忘れてしまうもの
大人になり社会の歯車となって働き続けていると
何かに挑戦するという強い気持ちを
しばしば忘れてしまうことがあります。
先生として毎年、受験に挑む子どもたちと触れ合うことで
いつの間にか失っていたそんな気持ちを取り戻すことができ
noteもその1つになります。
書いている内容は大したことではありませんが
先生と呼ばれるようになって得た経験が
同じような立場の人たちや
子育てに(主に勉強面で)悩むお父さんお母さんに向けて
noteを通して発信することで
少しでも役立てばいいなと思い
記事を書き始めました。
先日は子育て投稿チャレンジにも当選したのですが
こちらもnote始めた当初は想像もしておりませんでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1731492347-UL8RIvqh0WAkJ9i4atEd2XYB.jpg?width=1200)
想像できない未来へ向けて
10年後も今の仕事を続けているかは分かりません。
もしかしたら、全然違う仕事をしているかもしれないですが
これまでの自分の歩みが今の"先生"である自分を作っているように
これから先も想像できない未来へ向けて
日々の体験を大事にしたいと思います。
そして
想像できないから楽しい!
未来ある子どもたちにも
"先生"として伝えていこうと思います。