【育児日記】娘の頭の中の数字。
体操教室に通っている次女が、小1の時の話です。
学校では、10までの計算が終わったところです。
そんな、娘が通っている体操教室では、ウォーミングアップに、約60mくらいの距離を3本走ります。
最初の2本は、「何秒で戻ってこられるか」を測り、最後の1本は、「自分で設定した時間で戻ってくる」というものです。
最初の2本を走り終えた娘に、
コーチが尋ねます。
「最後の1本は、何秒で戻ってきますか?」
そこで、娘は真剣な顔で、「30秒!」
先ほどの2本走った様子から、そんなにかからないと思っているコーチは、もう一度聞きました。
しかし、変わらず、至極真剣な表情で、
「30秒!」(さっきも言ったけど的な顔で)
と言い、すでに走る気満々で、"よーい"の姿勢で、走るコースの先を見つめて、待っています。
コーチも「30秒で、戻ってくるのね。OK!」と、これ以上は、聞いちゃいけない雰囲気を感じ取ったようです。
「それじゃあ、行きますよ!
"いちについて、よーい ドン!"」
と言う声と共に、全速力で、走っていきました。
そして、もうスピードで戻ってきた娘のタイムは、、、
「13秒!!」
そう!言葉では、「30秒」といっていた、娘の頭の中に描いていた数字は「サンとジュウ」の「30(サン ジュウ)」ではなく、「10と3」=13(ジュウ サン)秒のことだったようです。
成長過程の子の言動、大切な思い出です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。