【言霊】という言葉の力を知って使わなくなった言葉
一年半カードを通して、たくさんのメッセージを発信して来た私が、使わなくなった言葉があります。
会話の中でも独り言でも、ネタ帳や日記を書く時もです。
それは...
~しなければならない、~しちゃダメ、NG
~できない、~は無理、~は失敗、など。
何気なく使う言葉は自分に、大きな影響を与えているので、過去このような言葉でどのくらい自分を否定して来たのかがよく分かった一年でした。
自己否定や自己犠牲が強い方だったのです。
「~しなければいけない」という言葉
やらなきゃいきないことなんて究極的にはないと思ってます。
何も強制されてることなんて、実はないんだなぁと気づいた時、楽になれました。
私は強制、強要されることに対しての反発心が人一倍強いため特にこの言葉が引っかかるのかもしれません。
すべてのことは自分で選んで決めていると思えば、やらされてやっていることなんてないと思うのです。
魂的な話をすると、生まれてくることも自分で選んできてる、様々な環境や条件も選んできてる、そう考えたら外側からの強制や支配というのものは、ないに等しいはず。
過去の私
~しなくちゃいけない、~しなければならない、ああ嫌だなぁ、気が重い...(子供の頃の口癖)
嫌ならやめる、変える、変える努力をする、それだけなんですけどね。
ただ、ただ、とらわれているような気持ちになっていました。
そして「できない」 という言葉
わりと安易に使ってしまうのですが、これは未来の可能性を否定してしまう要注意な言葉だと感じています。
実際にやってみて、自分にはできないと分かったものはいいのですが、何も行動に移してない時点で、"できない"や、"無理"って言ってしまいがちなんです。
私はこれをすぐさま、"やりたくない"に変換しています。
できないからやらないのではなくて、私がやりたくないからやらない、という風に。
「できない」と言うと、できない理由を周りの何かのせいにしてる時があるんです。
よくよく考えて?本当はできるんじゃない?
って自分に問いかけてみたりして。
これは、不可能に見える物事に対して、できる可能性を探る時にも役立つ言葉ですね。
このような感じで最近は、すぐにあきらめるということがなくなりました。
この他には、成功や失敗、良い悪い、正しい間違いという言葉も注意をしています。
noteでの、「スキする」という表現は私は好きです!「いいねする」よりもときめきます。
「良いね」 の反対は 「悪いね」ということにもなりますし、良い悪いを他人に判断されたくないというのがあるので、私はあまり好きじゃないです。
「スキ」の反対は「キライ」だけど、キライなら別にその人の感性なので、仕方ないんじゃないかなと思います。
個人的には、「好き」の反対は「興味ない」だと感じてるので、そこはまた少し違うかな?
「興味ない」という所から「好き」に転じるのは難しいけど、「嫌い」から「好き」に転じることは、まあまあ あること。
最後に「感謝」と「ありがとう」
この言葉はもう使い過ぎるくらい使ってきましたが、この言葉でかなり助けられ、エネルギーも運も上がったと実感しています。
魔よけや祓いにもなります。
おすすめの言葉。
ということで、言霊、言葉についてでした。
自己肯定感のアップ、自分軸の確立においてとても役に立ったと実感しています。
今日使用している絵は「太古の光」
原画はF0号のアクリル絵画
オリジナルオラクルカードの「KOTODAMA」のデザインに使用した作品です。(言霊に該当する英語はありませんでした)
絵の中にカタカムナ文字で「ひかり」と入れています。
⭐インスタグラム
最後までお読み下さりありがとうございます
初投稿では、たくさんのフォローやスキありがとうございました!
ステキな一日を~♪
Asuka 🦋