![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43303591/rectangle_large_type_2_043240adfd9a88a8e590bdae86f16085.jpg?width=1200)
R日記 ~370目~般若心経
最近朝目覚めて
すぐに聞いているのが
般若心経。
写経を5分ほど
書きながら
心を落ち着かせる
大事な時間。
同世代の
お坊さんが頑張って
いるため、おかたい
イメージもだんだん
なくなってきた。
般若心経 (cho ver.)(2020 mix.) × 一休寺・京都 / 薬師寺寛邦 キッサコ 【NonStop Mix】
https://www.youtube.com/watch?v=alwT9l6BSmQ&t=122s
小さな頃、母親が
受験祈願のため
書いていたことを
思い出す。
当時は意味さえ
まったくわからなかったが
なんか大事なものである
ことだけは子供ながら
理解していた。
月日も経ち、
自分が尊敬する
ダライ・ラマの
本を読みながら20代は
一時傾倒していたが
忙しさにかまけて
遠ざかっていた。
あたらめて
聞くといいものである。
国をまたいでの
移動が容易でない
時代ではあるが、
落ち着いたら
お寺巡りも
また再開したい。
今日のニューヨークは晴れ。