見出し画像

【日記】職場で盛大な飲み会をした後に後輩に伝えた話

今日は日曜日なので
いつものお堅いメンタル系のお話ではなく
ただただ日記を書いていこうと思います。

※記事を書いている最中
寝落ちしてしまったので
翌朝に更新してます。
申し訳ありません!



今日の記事は
しいて方向性を書くとするなら
職場飲み会のお作法
といったところでしょうか。




新型コロナウイルスの騒動から
4年くらい経ったと思いますが

ついに私が勤務する病院でも
飲み会が解禁されまして

先日、病院主導で
職員が約100人程集まって
ビアガーデンで
飲み会が開かれたんです。


私の勤務している病院は以前
忘年会や新人歓迎会という名目で
ホテルなどで飲み会をしていたのですが

新型コロナウイルスをきっかけに
パタリと飲み会がなくなり

それ以降
それなりの規模の飲み会は
無かったものですから

本当に久々に多職種が集まって
飲み会をしたんです。


名前も知らない人と飲んだり
院長先生と初めて飲んだり
同じ病棟の人とも
初めて腹を割って話せる人もいたり

飲み会というより
たぶん職場の人に恵まれていることが
楽しめた要因だと思うのですが

滅多に行かないんですけど
2次会にも行ったんです。

そこで副看護師長さんを中心に
10名ほどで居酒屋に行きまして

またひと盛り上がりしたんですけど

お会計をね、全部副師長さんが
してくださったんです。

それなりの金額だったと思います。

みんな酔っ払っていたので
ちゃんとしたお礼を
みんなが言えてたわけでは
なかったと思うんですけど

解散して帰宅して
すぐにLINEでお礼を伝えたんです。

奢ってもらったことだけじゃなく
これからも病棟全体まとまって
頑張っていきましょう的な
文章も少し添えて。


私は次の日出勤だったのですが
1年目の新人くんも
出勤だったんですね。

そこで
昨日の2次会の件を
副師長さんにお礼のLINEを
なるべく早くしなきゃいけない
ということを
社会人の礼儀として
伝えたんです。


飲み会の場で
お礼を直接言っていたとしても

なるべく早く
LINEや電話などで
すぐにお礼はした方が良い。

礼儀として
そして
奢ったあげた側として
その一言で

奢ってあげてよかったなと
思ってもらえますし

なにより
そういうお礼を言えることで

「お、ちゃんとしてるやつじゃん」

という印象も与えられるから
Win-Winなんですよね。


同じ職場の人間同士であれば
翌日までに言えば
まだマシかと思いますが

たぶんビジネス関連の相手だと
翌日になるともう遅くて
その日のうちにお礼を
言うのがマナーなんだと思います。


翌日出勤の職員に聞くと
ほとんどの人が
お礼を言えてなかったので

ちゃんとしている人ほど
そういうところで
お礼を言えるし
副看護師長さんも嬉しいから
一応お礼は言っといた方が良いかもよ

と伝えると
素直にLINEしたり
手紙を書く男の子もいたりして

この雰囲気が
職場を一致団結させるような
気がしましたし

こういう細やかな配慮が
医療者としてだけではなく
大人として
社会人として
必要なことなんだと思います。


それに加えて
私はなるべく

10名参加した2次会を
副看護師長さんに奢ってもらえた
というエピソードを

副看護師長さんがいる場だけじゃなく
いない場所でも
なるべく口にするように
しています。

そうすることで
その2次会に参加しなかった人からも
その副看護師長さんの
印象が良くなりますし

それによって
副看護師長さんが
奢ってよかったなと
思ってもらえるかも
しれないですからね。


親しき中にも礼儀は必要で
私は副看護師長さんと
割と仲は良い方だと思うんですけど

そういう関係でも
秒速でお礼を伝える
というのは
大事にしていることで

お礼を言うことで
誰も傷つかないですし
自分自身の評価も
少し上がるかもしれませんよね。


飲み会の後
上司には秒速でお礼を言う

そして
奢ってもらったなら
そのエピソードを
なるべく他の人にも伝えてみる

というのは
大事かもしれません😌

いいなと思ったら応援しよう!

玲/精神科ナース
サポートしていただけると相当喜びます😭