「スペインとクルマ」自動車生産大国
1、マドリディスタとイベリコ豚だけの国じゃん
欧州や世界の他国と比べても、自動車の国というイメージはないスペイン。無敵艦隊は世界を征服し、政教分離や近代国家化に苦闘した末に内戦を経験。世界は冷戦期に突入する中、独裁国家として違う時代を生きてきた国。
マドリディスタとかいう白い奴らは、理解不能なほど世界中に発生し続けて世界を征服している昨今。実は地元マドリードではアトレティの方が多いくらいなんだぞ!と役に立たない虚勢を張る自分は、カルディのハモンセラーノに舌鼓する日々。
そんな社会・文化的に魅力たっぷりなスペインですが、自動車といったら「セアト」とかっていうメーカーあったっけという程度なもの。
モータースポーツといっても、トヨタ・カローラのサインツ(パパ)に始まり、F1界の14番アロンソ(シャビアロンソではない)、二輪の帝王マルクマルケスが有名どころでしょうか(ごめん、デラロサ!)(君のことは忘れてないよ、アルグエルスアリ!)。
それでも、スペインは自動車大国の中心に位置する存在と言われます。「それは、なんで?」。スペイン好きにとっては大きな謎です。
マドリディスタの大量発生と同じくらい謎なのです。
①自動車工場多過ぎ・・・。
ヨーロッパは言わずもがな、自動車メーカーが乱立しています。急激なEVシフトに???が飛び交う昨今、何が正解なのか見えない中でも、自動車業界のカーボンニュートラルは進んでおります。そのままEVに突っ走るのか、水素もFCVもHVもやるのか、、。
HV(日本) VS BEV(欧州)といった政治を巻き込んだ覇権争いも背景にはあるのでしょう。素人にはよくわかりませんが。
ともかく、モータースポーツが持続的な成長を遂げて、エンターテインメントとしても魅力的であってほしいと願うばかりです。
そんなメーカーが群雄割拠な欧州には、約290の自動車工場(エンジンや車両の組み立て)があるそうです。
そのうち、EU域内には185工場があります。そして、なんと、16工場はスペインにあるのです。
★メイン工場 in Spain★
ステランティス → ビーゴ、サラゴサ、マドリード
ルノー → バレンシア、サラゴサ
フォルクスワーゲン(アウディとセアト) → パンプローナ、マルトレル
フォード → バレンシア
メルセデス → ビトリア
②実は国を支える産業
スペインの自動車産業はGDPの10%を占め、約200万人の雇用をもたらしています。23年のmade in Spainカーは全部で190万台(ちなみに日本は857万台、ドイツは410万台)。そのうちEV(電動車)は13%となっているそう。
スペイン産クルマの多くはセグメントA~Cと小型めが多く、国内で流通しているものばかり。たしかにスペインは小さめのクルマが多い印象だったな。
つまり、スペインは、欧州ではドイツに次ぐ第2位、世界では第8位の自動車大国だったんです!!
2、スペインのモノづくり
さて、スペインマニアである私は、工場ごとにどんな感じなのかな~、何が作られてるのかな~と気になったのであります。
①フォルクスワーゲン グループ
1、マルトレル工場(Barcelona, Cataluna)
現在はVWグループのセアトさん。その主力拠点にして、スペインで一番でけぇのが、セアトのマルトレル工場。1993年に開設され、23年には約53万台が同工場から巣立ちました。セアトのイビサ、アロナ、レオン、クプラのフォーメンター、アウディのA1が作られているそう。
これは初期型⇩
2、ランダベン工場(Navarra)
23年は27万台を生産! ここではポロ、Tクロス、タイゴの組み立てをやっていましたが、惜しまれつつ閉鎖しました。しかし、26年からEVモデルの生産工場として生まれ変わるための改装中だとか。ちなみにシュコダ車の生産も開始するらしい。
②ステランティス グループ
1、ビーゴ工場(Pontevedra, Galicia)
元々はシトロエンのメイン工場にしてステランティスグループの総本山。シトロエン、プジョー、フィアット、オペルのクルマが製造されています。ちなみに、セルタのスタジアム「バライードス」の裏に工場があるよ♪
22年にはここで40万台ほどが生産されました。
シトロエンのC4、Cエリーゼ、ベルランゴ。プジョー2008、301、リフター、パートナー。オペルのコンボライフ、フィアットのドブロ。そのほかトヨタのプロエースシティとランチアの新型イプシロンもここで作られているそうです。
2、フィゲルエラス工場(Zaragoza, Alagon)
オペルのコルサ、クロスランド。シトロエンC3エアクロスが年36万台ほど。
3、マドリード工場(Madrid)
ここでは、シトロエンC4とC4X(現在もかな?)が作られているそう。(年8万台)
③メルセデス
ビトリア工場(Vitoria, Pais Vasco)
メルセデスのビトリア工場は1954年に開設。Vクラスやヴイトーといったデカいクルマを作っております。26年からはEVバンを生産するそう。23年の生産台数は15万台ほど。
④フォード
アルムサフェス工場(Valencia)
ここもそこそこ大きな工場で21万台くらい作っとります。クーガ、モンデオ、トルネオ・コネクト、トランジット・コネクト。フィエスタのようなフォード車もスペイン町中で結構見たなぁ。
⑤ルノー
バジャドリード工場(Valladorid, Castilla y Leon)
23年は2番目にスペインで生産しまくっていたルノーさん。その数16万台くらいかなと。ルノーのキャプチャーやクリオ、三菱のASXを作っております。
パレンシア工場(Palencia, Castilla y Leon)
9万台ほどと生産量はそこそこですが、メガーヌやカジャー、エスパス、アウストラルと車種は多用。あと、セビージャにギアボックス工場があります。
⑥イヴェコ
マドリード工場とバジャドリード工場
ちなみに、イタリアの闘牛ことトラックメーカーのイヴェコも2拠点構えております。合わせて年間6万台くらいです。
3、おわりに
ただ調べただけなのに時間がかかりました。元々はスペイン史と自動車産業の関係について気になっており、FIATとシトロエンを軸にフランコ独裁政治を掘っていこうとしておりました。その前に、「スペインの現状どうなってるんだ」ということで調べてみると、なかなかの超大作になってしまいました。
先日、スペインの地中海地域では洪水が起きて、多くの死者が出てしまいました。素敵な文化が根付くバレンシア、カタルーニャ州の家族が少しでも早く元気になれますように。
♥♥♥↓
Estoy muy triste por ocurrir la DANA en España. No puedo imaginar cuál es la situación actual contra la inundación en Valencia, Cataluña etc… Pero quiero animarte y ayudar aunque sea un poco.
Vamos España!!
注:具体的な数字や生産車種は記事によってバラバラだったので、間違っていても、おおよその規模感を表しているくらいに思ってください。
参考資料
¿Dónde se fabrican los coches en España? (expansion.com)
¿Qué coches se fabrican en España? Listado de modelos y producción anual (autobild.es)
https://media.ford.com/content/fordmedia/fap/cn/en/news/2022/01/17/all-new-ford-mondeo.html