![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71725684/rectangle_large_type_2_a833d211cffc3cc07c56378da5c5532b.png?width=1200)
【最優先事項をまず、考える】
最近、やりたいことが多すぎてナニが何やらっ💦
みたいな感じになることがある。
何から手をつけたらいいのか、分からなくなってしまうのだ。
つまり、思考の停止。
みたいな、感じになってしまう。
身体や心の調子がいい時は、大丈夫なのだが、少し悩んだり不安なことがあったりすると、
何から手をつけたらいいのか、分からなくなってしまう。
そういう経験って、みなさんはありますか?
たぶんこれは、ウツを経験した人にしか分からないと思う。
ホントにふつうに考えたら、
なんで?こんなこともできないの?
って、思うと思う。
まぁ、「なんでそんなこともできないのか?」って自分でも思うから、余計に自己嫌悪に陥ってしまうんですけどねっ💦
そんな時にオススメな方法が一つある。
(というか、ボクが実践していることだけど)
それが、
最優先事項を優先する
ということ。
まず、何から手をつけなければいけないのか?
このことに、意識をフォーカスする。
そして、そのしなければならない優先事項をまず、最優先に実施する。
他のことは、一切かんがえない。
目の前のことだけを、考える。
そして、それがクリアしたら、次の最優先事項をやる。
…………これを繰り返していくだけ。
「何を当たり前の事を言っているのだ?このラスカルというにんげ…………いや、チンパンジーは?」
と思った方もいるかもしれない。
(誰が、チンパンジーやねんっ✋)
※ちなみに、ボクは関西の人ではありません。
そう。
当たり前のことですよね?
けど、心の調子が悪いと、カンタンなことができなくなってくるんです。
ボクは、そこまで強い人間ではないんです。
(強くあろうとはしているけどね)
けど、だからこそ弱い人の立場がすごく分かる。
「あれもしなければならない」
「これもしないければ…………」
って、感じたら心が不調になっているかもしれない。
つまり、今までの話をまとめるとこういう流れになる。
↓
①まずは、深呼吸をゆっくりしよう。
②そして、やるべきことを全て紙に書き出す。
③優先順位をつける
(やらなくていいことは、やらない)
④ひとつずつ、確実に行う。
…………今回は、久々に長文になってしまったなぁ。
ここまで読んでくれた方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。
少しでも、読んでくれている方の力になれたら、幸いですっ✨
では、あなたにとって、今日という一日が、良い日でありますように…✨☘️