🔶私の好きな奈良:夏の村屋神社に壬申の乱を想う
村屋神社ってどういう神社?
奈良県田原本町にあるこの村屋神社、もしかすると地元の方以外にはあまり知られていないかもしれません。
平安時代、律令の細則をまとめた法典である「延喜式」内に、官社として指定されている格式のある神社で、正式には、村屋坐弥冨都比売神社(むらやにいますみふつひめじんじゃ)です。主祭神は弥冨都比売(みふつひめ=三穂津姫命、みほつひめ)で、大神神社の祭神である大物主命の妃神にあたるため、大神神社の別宮とも言われ、両方お参りすることでご利益が増すとされます。