見出し画像

これって病気⁇いわゆる物忘れの違い


みなさん今日も元気に探しているでしょうか⁇

元気な方はたくさん予定をこなしたり活動されていると思います。
静かに過ごされている方は持っている元気を上手く割り振って活動されていると思います。

私は最近、割と活動的に過ごしている方ですが
スケジュールや手帳を確認すると「あれ、この予定はなんだったかな」「申し込んだっけ?」
なんて曖昧な事も覚えてないような事も増えてきた気がします。愛すべきうっかりさんなので貰った書類をその辺においてどこだっけと秒で探す事もあります。メガネを頭に付けてメガネどこ⁇とマンガのように探した事もありました。
忘れっぽくなっているなと感じます。

でも病気ではないです。

なぜなら確認が取れれば思い出せますし、
書類をもらった体験は覚えているからです。

仕事柄、高齢の方々と接する機会が多いですが
よく話題にされているのが認知症のこと。
私みたいに用事が曖昧になっていたり物を失くしたり、そんなことが多くなるようです。

しかし認知症かと言われるとおそらく違います。
認知症は、体験した事自体を忘れていると一般的には言われます。

2日前の夕食の内容が思い出せないのは
いわゆる一般的な物忘れ
食べたこと自体思い出せないのは認知症

イメージとしてはこんな感じです。

ただ認知症にも色々な種類がありますし、記憶の欠如だけではない、中核症状や周辺症状と呼ばれるものもあります。

今回は物忘れについて書きました。
いつかまた別の症状などについて書こうと思います。

もし、少しでも興味を持たれた方がいらっしゃれば
認知症サポーター養成講座
と検索してみてください。
何か特別なことをするものではありません。
でもきっと勉強になるはず。。。

ここまで見ていただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!